アレクサンドル・ブロークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > ロシアの詩人 > アレクサンドル・ブロークの意味・解説 

ブローク【Aleksandr Aleksandrovich Blok】

読み方:ぶろーく

[1880〜1921ロシア詩人ロシア象徴派代表者一人。のち、社会的テーマ作品発表した詩集美し婦人についての詩」、叙事詩十二」など。


アレクサンドル・ブローク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 09:15 UTC 版)

アレクサンドル・ブローク(1907年)
ソモフによるブロークの肖像画(1907年)

アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ・ブロークАлекса́ндр Алекса́ндрович Блок, 1880年11月28日ユリウス暦11月16日) - 1921年8月7日)は、ロシア詩人

ロシア・シンボリズムを代表する作家。

略歴

サンクトペテルブルク出身。ワルシャワで法学を教える父をはじめ、親戚にはインテリが多い。学生時代にはウラジーミル・ソロヴィヨフの思想やフョードル・チュッチェフアファナーシー・フェートの詩に親しんだ。

1903年、高名な化学者であるドミトリ・メンデレーエフの娘と結婚する。妻となった女性にブロークは処女詩集「うるわしの淑女」を捧げたが、彼女は後にブロークの親友である小説家アンドレイ・ベールイと浮気していたことがわかっている。

当初はロシア革命を好意的に迎えたが間もなく幻滅し、その後死に至るまでの3年間はまったく詩を書くことができなかった。その事情についてブロークは、マキシム・ゴーリキーに「人間の知恵への信頼」が失われた、と述べ、知人コルネイ・チュコフスキーには「全ての音が止まってしまった。君にももう聞こえないだろう?」と語っている。

革命直後の食糧難もあってブロークは間もなく壊血病などに罹って健康を害し、1921年になって医師が治療のためにブロークの出国許可を政府に申請したが、許可は下りなかった。見かねたゴーリキーは5月29日にアナトリー・ルナチャルスキーへ「ブロークはロシア一の詩人である。彼が出国できないまま死んだら、あなたたちが殺したも同然だ」と書簡を送ったが、出国許可が下りたのはブロークが死去した3日後だった。死因は心内膜炎だった。

ブロークはレニングラード(現・サンクトペテルブルク)のスモレンスク墓地に埋葬されたが、1944年に同地のヴォルコヴォ墓地のЛитераторские мостки(文学の架け橋)に改葬されている。

主な作品

革命期のペテルブルクをめぐる12人の赤軍兵士を十二使徒に見立て、聖と俗を独特の韻律でつないだ長編詩「十二」が特に有名。ラストに登場する人物はイエス・キリストともとれると物議をかもした。

日本語文献

  • 『ア・ブロオク 詩 十二』 中山省三郎訳、柏書店、1946年
  • 『ブローク詩集』 小平武訳、彌生書房、1979年
  • 『「十二」の詩人 アレクサンドル・ブローク』
鈴木積訳、ティプロ出版、2003年
のち平凡社ライブラリー、1995年 - 詩劇
研究

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンドル・ブローク」の関連用語

アレクサンドル・ブロークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンドル・ブロークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンドル・ブローク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS