アルフレッド・ミュージックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルフレッド・ミュージックの意味・解説 

アルフレッド・ミュージック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/05 14:44 UTC 版)

アルフレッド・ミュージック
設立日 1922年
設立者 アルバート・ジョセフ・ピアンタドーシ
アメリカ合衆国
本社所在地 カリフォルニア州ロサンゼルス
バンナイズ
公式サイト www.alfred.com
テンプレートを表示

アルフレッド・ミュージック (Alfred Music) は、家族経営で営まれている音楽出版社1922年ニューヨークで設立され、後に本社をカリフォルニア州ロサンゼルスバンナイズ英語版に移し、マイアミニューヨークナッシュビルや、オーストラリアドイツシンガポールイギリスにも支店を展開している。「アルフレッド・ミュージック・パブリッシング[1]、「アルフレッド・パブリッシング[2]と称されることもある。

沿革

ニューヨークでこの会社を1922年に創業したのは、作曲家でミュージシャンでもあったアル・ピアンタドーシだったが、1928年にはヴァイオリニストのサミュエル・メイナス (Samuel Manus、1883年–1948年)がこれを買い取った。メイナスの息子で、クラリネット奏者、ピアニストでもあったモーティ(モートン)・メイナス(Morty Manus (Morton Manus)、1926年–2016年)は、1950年代に父の会社で働き始めると、教育の市場に企業努力を集中するようになった[3]1975年、会社はロサンゼルスへ移転して、より大規模なオフィスを構えた。1980年、売り上げの拡大を受けて、事業の国際化に乗り出した。

アルフレッド・ミュージックは、2002年デイジー・ロック・ガール・ギターズ英語版と提携し、2005年にはワーナー・ミュージック・グループからワーナー・ブラザース・パブリケーションズ (Warner Bros. Publications) を買収し[4]、さらに事業を拡大した[3][5]

1996年、モーティ・メイナスの息子であるスティーヴン・メイナス (Steven Manus) が最高経営責任者 (CEO) となった。2008年には、その弟ロン・メイナス (Ron Manus) がこれを受け継いだ[3]

Behind the Player

Behind the Player」は、アルフレッド・ミュージック・パブリッシングが出している、ハードロックギタリストたちが、話しかけながら楽曲の演奏について指導するというDVDのシリーズである[6]

脚注

  1. ^ 出版社詳細 Alfred”. クレシェンド. 2016年5月29日閲覧。
  2. ^ Alfred Publishing(アルフレッド・パブリッシング)”. ヤマハミュージックパブリッシング. 2016年5月29日閲覧。
  3. ^ a b c Ferrisi, Dan (2012年5月29日). “Ron Manus • CEO, Alfred Music Publishing”. The Music & Sound Retailer. 2013年9月8日閲覧。
  4. ^ American Music Teacher (2005年). “Alfred to purchase Warner Bros. Publications”. The Free Library/Farlex, Inc. 2016年5月29日閲覧。
  5. ^ Our History”. Alfred Music. 2013年9月8日閲覧。
  6. ^ George Lynch: 'Behind The Player' Dvd Available”. Blabbermouth.net (2010年7月14日). 2014年5月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルフレッド・ミュージック」の関連用語

アルフレッド・ミュージックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルフレッド・ミュージックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルフレッド・ミュージック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS