アルコDH643形ディーゼル機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 07:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アルコDH643 | |
---|---|
![]()
サザン・パシフィック鉄道の9152号
|
|
基本情報 | |
運用者 | サザン・パシフィック鉄道 |
製造所 | アルコ |
製造年 | 1964年 |
製造数 | 3両 |
引退 | 1973年 |
主要諸元 | |
軸配置 | C-C |
軌間 | 1,435 mm |
長さ | 23.11 m |
機関車重量 | 171 t |
動力伝達方式 | 液体式 |
機関 | ALCO 251C型 2基 |
変速機 | フォイト製 |
最高速度 | 24 km/h |
出力 | 4,300馬力 (3,200 kW) |
引張力 | 420 kN |
アルコDH643は、アメリカ合衆国において初めて製造された液体式ディーゼル機関車である。1964年9月にアルコ(アメリカン・ロコモティブ)で3両が製造された。アルコ製の251C型ディーゼルエンジンを2基搭載し、合計出力は4,300馬力(3,200kW)であった。変速機はフォイト製で、車軸配置はC-C。センチュリー・シリーズのひとつであった。
解説
本形式は3両ともサザン・パシフィック鉄道(SP)に納められ、ロードナンバーは9018号から9020号とされた。ロードナンバーは、のちに9150-9152、さらに9800-9802とされた。当時、SPではクラウス=マッファイ製の液体式機関車のML-4000を使用しており、本形式は、それらとあわせて平坦な地形であるカリフォルニア州サンホワキン・バレーで使用された。
故障の多さ、また変速機が外国の設計であったことから、SPは1970年には使用を停止し、1973年には解体してしまった。
関連項目
参考文献
- ALCO 244 and 251 Diesel Engines 2006年2月20日閲覧
- Pinkepank, Jerry A. (1973). The Second Diesel Spotter's Guide. Kalmbach Publishing Co., Milwaukee, WI. ISBN 0-89024-026-4.
外部リンク
「アルコ DH643形ディーゼル機関車」の例文・使い方・用例・文例
- 無水アルコール
- 急性アルコール中毒
- 明らかなアルコール依存症者
- 私はアルコールは飲みません
- アルコール飲料
- アルコール依存症の
- アルコール抜きのパーティー
- アルコール飲料販売許可証
- 彼は肝臓が悪いのでアルコールは一滴も口にしない
- アルコール分の少ないビール
- 脳に対するアルコールの影響
- このウイスキーは何パーセントアルコールを含んでいるのですか
- 変性アルコール
- 彼はそのしみをアルコールでふいてみた
- 妊娠中の女性はアルコールを常用すべきではない
- アルコールハラスメントは危険な状態になりかねない。
- こちらのカクテルは甘くて、アルコールは弱めです。
- 近ごろ、ノンアルコールビールやカフェイン抜きのコーヒーをよく見かける。
- 病名はアルコール性ケトアドーシスです。
- 彼はここ2,3年アルコールにふけりすぎているようだ。
固有名詞の分類
- アルコDH643形ディーゼル機関車のページへのリンク