アメリカンホワイト【アメリカンホワイト】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第14873号 |
登録年月日 | 2007年 2月 20日 | |
農林水産植物の種類 | エボルブルス グロメラツス | |
登録品種の名称及びその読み | アメリカンホワイト よみ:アメリカンホワイト |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社アサミグリーンプランツ | |
品種登録者の住所 | 埼玉県鴻巣市屈巣4179番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 朝見良治、小河原正純、飯塚勝志 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「Evolvoulus glomeratus」の変異株であり、草丈は中、花は淡紫色でⅠ型の鉢物及び花壇向きの品種である。草丈は中である。茎の長さ、太さ及び節間長は中、色は紫である。葉形は長楕円形、先端の形は円形、基部の形は鈍形、葉身長及び葉幅は中、表面の色は緑、表面のアントシアニンの着色の有無及び斑の有無は無、葉柄の色は淡緑である。花形はⅠ型、花の直径はやや小、花の高さはやや低、花弁数は5、花弁の表面の地色は淡紫(JHS カラーチャート8602)、花弁表面の接合部の有無及び花弁の表面の複色の有無は無、目の大きさは小、目の色は白、目の周りの着色の有無は無、花筒部の長さはやや短、花筒部の幅はやや狭、がく片の形は披針形、がくの長さはやや短、がくのアントシアニン着色の程度はやや淡である。「E.glomeratus」と比較して、花弁の表面の地色が淡紫であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成11年に育成者の温室(埼玉県北埼玉郡川里町)において、「E.glomeratus」の変異株を発見し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、16年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- アメリカンホワイトのページへのリンク