アマゾン地方の国境線問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アマゾン地方の国境線問題の意味・解説 

アマゾン地方の国境線問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 14:21 UTC 版)

アクレ紛争」の記事における「アマゾン地方の国境線問題」の解説

17世紀ブラジルでは、大西洋沿岸部から内陸進出する動き現れた。バンデイランテス呼ばれる武装集団が、インディオ狩りと金鉱脈探索目的としてアマゾン分け入った。またイエズス会キリスト教布教インディオ保護目的としてアマゾン入った18世紀ブラジル側からアマゾン開発が進むと、スペインとポルトガルの間で、ラテンアメリカでの植民地境界線を巡る争い生じた両国間の争いは、1750年マドリッド条約スペイン語版)、1777年結ばれた第一次サン・イルデフォンソ条約で一応の解決をみた。これらの条約により、未開の地であったアマゾン領域国境線定められブラジルアマゾン川流域領土拡大した19世紀入りラテンアメリカスペイン植民地次々独立した。しかし、独立した各国にはブラジル対抗できる国力不足していた。1867年ブラジルボリビアの間に、アヤクチョ条約英語版スペイン語版)が締結された。この条約ボリビア政府は、マデイラ川アブナ川下流地域放棄したボリビア愛国者たちは、この政府決定厳しく批判したが、これらの地域統治するには多額の費用がかかり、現実的な選択ではなかった。

※この「アマゾン地方の国境線問題」の解説は、「アクレ紛争」の解説の一部です。
「アマゾン地方の国境線問題」を含む「アクレ紛争」の記事については、「アクレ紛争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アマゾン地方の国境線問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマゾン地方の国境線問題」の関連用語

アマゾン地方の国境線問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマゾン地方の国境線問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクレ紛争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS