アドミラルティ三胴式ボイラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 15:45 UTC 版)
「ヤーロウ式ボイラー」の記事における「アドミラルティ三胴式ボイラー」の解説
ヤーロウは後にその設計をさらに進め、戦間期にイギリス海軍向けにアドミラルティ三胴式ボイラーを開発した。 これは石油焚きの高圧型ヤーロウ式ボイラーとほとんど同じもので、水ドラムは円筒形となり、一部にダウンカマーを取り付けたものもあった。大きな違いは、水管の形状とその配置であった。直管の代わりに両端をいくらかクランクさせた管を用い、これで稼いだ空間に過熱器が設けられていた。この構成により、内側の水管と外側の水管の温度差が大きくなるため、使用圧力を高めてもスムーズに循環させることができた。
※この「アドミラルティ三胴式ボイラー」の解説は、「ヤーロウ式ボイラー」の解説の一部です。
「アドミラルティ三胴式ボイラー」を含む「ヤーロウ式ボイラー」の記事については、「ヤーロウ式ボイラー」の概要を参照ください。
- アドミラルティ三胴式ボイラーのページへのリンク