アトラス_(戦列艦・1782年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトラス_(戦列艦・1782年)の意味・解説 

アトラス (戦列艦・1782年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 17:49 UTC 版)

アトラス
艦歴
運用者 イギリス海軍 
建造 チャタム工廠
発注 1777年8月5日
起工 1777年10月1日
進水 1782年2月13日
その後 1821年解体
戦歴 サン・ドミンゴの海戦
性能諸元[1]
クラス デューク級
98門2等戦列艦
トン数 1950bm
全長 砲列甲板:177ft 6in(54.1m)
全幅 50ft (15.2m)
深さ 船倉:21ft 2in(6.5m)
推進 帆走(3本マストシップ
兵装 98門:
上砲列:12ポンド(5kg)砲30門
中砲列:18ポンド(8kg)砲30門
下砲列:32ポンド(15kg)砲28門
後甲板:12ポンド(5kg)砲8門
船首楼:12ポンド(5kg)砲2門

アトラス (HMS Atlas) はイギリス海軍の98門2等戦列艦

建造

アトラスはジョン・ウィリアムスによって設計され、1777年8月5日チャタム工廠に建造が発注された。この船の竜骨は1777年10月1日に敷かれ、進水は1782年2月13日だった。全ての艤装が完了したのは1782年3月30日だった。1779年4月までイズラエル・ポウノルがこの船の建造の責任者であり、その後ニコラス・フィリップスが引き継いだ。建造にかかった費用は艤装も含めて50,350ポンド7シリング4ペンスだった[2]

艦歴とエピソード

アトラスは1798年から1802年にかけてテオフィルス・ジョーンズ艦長のもとで任務に就いた[3]。 1802年には74門艦に格下げされた[4]

1806年2月6日にはサミュエル・ピム艦長のもと、サン・ドミンゴの海戦 (en) に参加した。アトラスは戦死者8名、負傷者11名の損害を出した。

1808年にはカディス沖でパービス提督の旗艦を務めた。アトラスはフランスの砲台と何度も交戦し、合計で死傷者を50人ほど出した。また、この船はカタリナ要塞の破壊の任を帯びていた[5]

1813年12月から翌年1月にかけてアトラスはポーツマス監獄船への再艤装を受けた。その後、1814年10月に余剰弾薬を保管する火薬庫への改造が決定され、この作業は1815年1月に終わった[1]

この船は最終的に1821年に解体された。

脚注

  1. ^ a b Lavery, Ships of the Line, vol. 1, p. 179.
  2. ^ Winfield, Rif s. 24
  3. ^ The United Service Magazine. (1836). pp. 95–6. https://books.google.com/books?id=7fUbAQAAIAAJ&pg=PA95 2014年7月6日閲覧。 
  4. ^ Winfield, Rif (2007). British Warships in the Age of Sail 1714-1792: Design, Construction, Careers and Fates. Barnsley, S. Yorkshire: Seaforth. pp. location 2040 of 22457. ISBN 9781-844157006 
  5. ^ http://www.ageofnelson.org/MichaelPhillips/info.php?ref=0246

参考文献

  • Lavery, Brian (2003) The Ship of the Line - Volume 1: The development of the battlefleet 1650-1850. Conway Maritime Press. ISBN 0-85177-252-8.
  • Winfield, Rif (2007). British Warships of the Age of Sail 1793–1817: Design, Construction, Careers and Fates. Seaforth. ISBN 1-86176-246-1 

関連項目


「アトラス (戦列艦・1782年)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトラス_(戦列艦・1782年)」の関連用語

アトラス_(戦列艦・1782年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトラス_(戦列艦・1782年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトラス (戦列艦・1782年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS