アテン (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 09:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アテン 2062 Aten |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
仮符号・別名 | 1976 AA | ||||||
分類 | 地球近傍小惑星 | ||||||
軌道の種類 | アテン群 | ||||||
発見 | |||||||
発見日 | 1976年1月7日 | ||||||
発見者 | E. F. ヘリン | ||||||
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) |
|||||||
軌道長半径 (a) | 0.967 AU | ||||||
近日点距離 (q) | 0.790 AU | ||||||
遠日点距離 (Q) | 1.143 AU | ||||||
離心率 (e) | 0.183 | ||||||
公転周期 (P) | 0.95 年 (347.16 日) |
||||||
平均軌道速度 | 30.04 km/s | ||||||
軌道傾斜角 (i) | 18.933° | ||||||
近日点引数 (ω) | 147.94° | ||||||
昇交点黄経 (Ω) | 108.63° | ||||||
平均近点角 (M) | 182.32° | ||||||
物理的性質 | |||||||
直径 | 1.1 km | ||||||
質量 | 7.6 ×1011 kg | ||||||
平均密度 | 2.0? g/cm3 | ||||||
表面重力 | 0.00025 m/s2 | ||||||
脱出速度 | 0.00048 km/s | ||||||
自転周期 | 40.77 時間 | ||||||
スペクトル分類 | S / Sr | ||||||
絶対等級 (H) | 16.80 | ||||||
アルベド(反射能) | 0.26 | ||||||
表面温度 |
|
||||||
色指数 (B-V) | 0.930 | ||||||
色指数 (U-B) | 0.460 | ||||||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アテン[1] (2062 Aten) は太陽系の地球近傍小惑星。1976年にパロマー山天文台のエレノア・ヘリンによって発見された。名前はエジプト神話のアテンに由来する。
軌道長半径が地球のものより短い小惑星としては初めて発見されたものであり、似たような軌道を持つ小惑星のグループとしてアテン群という新しいカテゴリが作成された。
出典
- ^ 『オックスフォード天文学辞典』朝倉書店、初版第1刷、6頁。ISBN 4-254-15017-2。
関連項目
外部リンク
- アテンの軌道要素(日本語)(英語)
前の小惑星: アンサ (小惑星) |
小惑星 アテン (小惑星) |
次の小惑星: バックス (小惑星) |
「アテン (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- アテン_(小惑星)のページへのリンク