アジピオドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アジピオドンの意味・解説 

ヨージパミド

分子式C20H14I6N2O6
その他の名称アジピオドン、コロスペクト、ヨージパミド、アジプヨードン、コログラフィン、アジピン酸ジ(3-カルボキシ-2,4,6-トリヨードアニリド)、Adipiodone、Cholospect、Iodipamide、Cholografin、Adipic acid di(3-carboxy-2,4,6-triiodoanilide)、ビリグラフィン、Biligrafin、3,3'-[Tetramethylenebis(carbonylimino)]bis(2,4,6-triiodobenzoic acid)、3,3'-[(1,6-Dioxohexane-1,6-diyl)diimino]bis[2,4,6-triiodobenzoic acid]
体系名:3,3'-[(1,6-ジオキソヘキサン-1,6-ジイル)ビスイミノ]ビス(2,4,6-トリヨード安息香酸)、3,3'-(アジポイルジイミノ)ビス(2,4,6-トリヨード安息香酸)、3,3'-[(1,6-ジオキソヘキサン-1,6-ジイル)ジイミノ]ビス[2,4,6-トリヨード安息香酸]、3,3'-[テトラメチレンビス(カルボニルイミノ)]ビス(2,4,6-トリヨード安息香酸)


アジピオドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 16:02 UTC 版)

アジピオドン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
販売名 Cholografin, Biligrafin
法的規制
  • (Prescription only)
識別
CAS番号
606-17-7 
ATCコード V08AC04 (WHO)
PubChem CID: 3739
IUPHAR/BPS 7400
DrugBank DB04711 
ChemSpider 3608 
UNII TKQ858A3VW 
KEGG D01774  
ChEBI CHEBI:31176
ChEMBL CHEMBL1165268 
別名 3-[[6-[(3-Carboxy-2,4,6-triiodophenyl)amino]-6-oxohexanoyl]amino]-2,4,6-triiodobenzoic acid
化学的データ
化学式 C20H14I6N2O6
分子量 1,139.77 g·mol−1
テンプレートを表示

アジピオドンINN英語: adipiodone)または、ヨージパミド英語: iodipamide)は、X線撮影放射線造影剤英語版として使われる医薬品である。商品名は、 Cholografin または Biligrafin。1950年代に導入された[1][2]

出典

  1. ^ “Cholografin”. Canadian Medical Association Journal 72 (8): 561–5. (April 1955). PMC 1825662. PMID 14364399. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1825662/. 
  2. ^ “Computed Tomography Cholangiography Using the Magnetic Resonance Contrast Agent Gadoxetate Disodium: A Phantom Study”. Investigative Radiology 54 (9): 572–579. (September 2019). doi:10.1097/RLI.0000000000000580. PMID 31261292. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジピオドン」の関連用語

アジピオドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジピオドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジピオドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS