アジアラグビーチャンピオンシップ2025
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 15:15 UTC 版)
日程 | 2025年6月13日 – 7月5日 |
---|---|
参加国 | |
結果 | |
優勝 | ![]() |
降格 | ![]() |
トーナメント統計 | |
試合数 | 6 |
← 2024
2026 →
|
アジアラグビーチャンピオンシップ2025(Asia Rugby Championship 2025)は、アジアラグビー主催による9回目の男子国際大会。優勝チームはワールドカップ2027への出場権を得る。エミレーツ航空が冠スポンサーとなり「Asia Rugby Emirates Men's Championship 2025(アジアラグビー・エミレーツ・メンズ・チャンピオンシップ)」ともいう[1]。
概要
2025年4月19日に、予選となるプレーオフ1試合を行う。これは、前年最下位のマレーシアと、前年下位大会1位のスリランカが対戦。スリランカが勝利した[2](後述)。
2025年6月13日から7月5日までの本大会で、前年1~3位の3チーム(香港、韓国、UAE)と、上述プレーオフ勝者1チーム(スリランカ)との、計4チームによる総当たり戦を行う。
勝ち点方式で1位が優勝となり、ワールドカップ2027への出場権を得る[3]。
2位チームは、ラグビーアフリカ・カップ2025の準優勝チームとのプレーオフに進む。その勝者は、2025年11月にドバイで行われる最終予選(4チームで実施)に出場し優勝することで、ワールドカップ2027への出場権(最後の1枠)を得る[3](詳細は「ラグビーワールドカップ2027#予選プロセス」を参照)。
出場チーム
チーム | ホームスタジアム | ワールドラグビーランキング | |||
---|---|---|---|---|---|
スタジアム | 場所 | 収容人数 | 大会前 (2025年 6月9日) |
大会後 (2025年 7月7日) |
|
![]() |
啓徳体育園 | 香港, 九龍, 啓徳 | 5,000 | 23位 | 23位 |
![]() |
仁川南洞アジアードラグビー競技場 | 韓国, 仁川広域市南洞区 | 4,968 | 35位 | 36位 |
![]() |
コロンボ・レースコース | スリランカ, コロンボ, シナモン・ガーデンズ | 10,000 | 39位 | 46位 |
![]() |
ザ・セブンズ | アラブ首長国連邦, ドバイ | 15,000 | 50位 | 40位 |
順位表
勝ち点は、勝ち4、引き分け2、負け0。ボーナスポイントは、勝敗にかかわらず4トライ以上で1、7点差以内の負けで1。
2025年7月6日現在(全3節終了時点)。
順位 | チーム | 勝敗 | 得失点 | ボーナス ポイント (BP) |
勝ち点 合計 (BP含む) |
結果 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試合 数 |
勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
|||||
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 191 | 39 | +152 | 3 | 15 | ワールドカップ2027出場権獲得[4] |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 77 | 79 | –2 | 2 | 10 | ラグビーアフリカ・カップ2025の準優勝チームとのプレーオフへ |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 96 | 142 | -46 | 3 | 7 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 41 | 145 | –104 | 2 | 2 | 下位大会へ降格 |
対戦詳細
プレーオフ(予選)
2025年4月19日 16:00 SLST (UTC+5:30) |
スリランカ ![]() (前年下位大会1位) |
59–19 | ![]() (前年最下位4位) |
コロンボ・レースコース(スリランカ, コロンボ, シナモン・ガーデンズ) レフリー: ジャコ・デ・ウィット(UAE) |
---|---|---|---|---|
レポート |
- これにより、スリランカが本大会への出場が決まった。
第1節
2025年6月13日 16:00 SLST (UTC+5:30) |
スリランカ ![]() |
34–38 | ![]() |
コロンボ・レースコース(スリランカ, コロンボ, シナモン・ガーデンズ) 観客数: 2,000人 レフリー: JP・クレメンツ (UAE) |
---|---|---|---|---|
T: 5 G: 3 PG: 1 |
レポート | T: 5 G: 3 PT: 1 |
2025年6月14日 19:30 UAEST (UTC+4) |
アラブ首長国連邦 ![]() |
10–43 | ![]() |
ザ・セブンズ(アラブ首長国連邦, ドバイ) レフリー: 古瀬健樹 (日本) |
---|---|---|---|---|
T: 1 G: 1 PG: 1 |
レポート | T: 5 G: 4 PG: 1 PT: 1 |
第2節
2025年6月21日 15:00 KST (UTC+9) |
韓国 ![]() |
36–38 | ![]() |
仁川南洞アジアードラグビー競技場(韓国, 仁川広域市南洞区) 観客数: 500人 レフリー: モーガン・ホワイト (香港) |
---|---|---|---|---|
T: 4 G: 3 PG: 1 PT: 1 |
レポート | T: 6 G: 4 |
2025年6月22日 16:30 HKT (UTC+8) |
香港 ![]() |
78–7 | ![]() |
啓徳体育園(香港, 九龍, 啓徳) 観客数: 1,500人 レフリー: ジャコ・デ・ウィット (UAE) |
---|---|---|---|---|
T: 12 G: 9 |
レポート | T: 1 G: 1 |
第3節
2025年7月4日 16:00 SLST (UTC+5:30) |
スリランカ ![]() |
21-29 | ![]() |
コロンボ・レースコース(スリランカ, コロンボ, シナモン・ガーデンズ) 観客数: 1,000人 レフリー: クレイグ・チャン(香港) |
---|---|---|---|---|
T: 2 G: 1 PG: 3 |
レポート | T: 4 G: 3 PG: 1 |
2025年7月5日 15:00 KST (UTC+9) |
韓国 ![]() |
22-70 | ![]() |
仁川南洞アジアードラグビー競技場(韓国, 仁川広域市南洞区) 観客数: 1,000人 レフリー: 手束伊吹 (日本) |
---|---|---|---|---|
T: 3 G: 2 PG: 1 |
レポート | T: 10 G: 10 |
マッチオフィシャル
日本ラグビーフットボール協会からは、6人(古瀬健樹、滑川剛人、手束伊吹、山内昂輝、川原佑、平川哲也)がマッチオフィシャル(審判団)として招へいされた。レフリー、副審、TMO、パフォーマンスレビューなどを担当する[7]。
放送・配信
出典:[8]
日本では、Asia Rugby Facebook、RugbyPass TV、Asia Rugby YouTube(@AsiaRugbylive)による配信で視聴できる[7]。
出典
- ^ “Asia Rugby Emirates Men’s Championship 2025” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
- ^ Rugby, Asia (2025年5月30日). “Asia Rugby Emirates Men’s Championship 2025” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
- ^ a b “予選 | 2027年男子ラグビーワールドカップ オーストラリア” (英語). Rugby World Cup 2027 Australia. 2025年6月24日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年7月5日). “香港代表が初のW杯へ。2027年オーストラリア大会への出場権をかけたアジアラグビーチャンピオンシップ優勝。 - ラグビーリパブリック”. 2025年7月6日閲覧。
- ^ “Asia Rugby Emirates Men’s Championship 2025” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
- ^ “Asia Rugby Emirates Men’s Championship 2025” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
- ^ a b Rugby, Asia (2025年5月31日). “Asia Rugby Emirates Match Official” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
- ^ Rugby, Asia (2025年6月18日). “RugbyPass TV celebrates huge month of live rugby content – Asia Rugby Emirates Men’s Championship” (英語). Asia Rugby. 2025年6月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- アジアラグビーチャンピオンシップ2025のページへのリンク