2015年アジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 23:08 UTC 版)
2015年アジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3 | |
---|---|
![]() |
|
出場 | ![]() ![]() ![]() |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
試合数 | 6 |
総トライ数 | 50 (試合平均8.3トライ) |
公式ウェブサイト | |
www |
|
|
2015年アジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3(2015ねんアジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3、英語: 2015 Asian Rugby Championship Top 3)は、アジアラグビーによるラグビーの国際大会。
前年まで開催されていたアジア5カ国対抗からの改編により発足した大会であり、2015年アジアラグビーチャンピオンシップにおける最上位のディビジョンである。
2014年アジア5カ国対抗上位3カ国によるホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たりリーグ戦形式により実施された。最下位の1カ国はディビジョン1の最上位国と一発勝負の入替戦「トップ3チャレンジ」を実施する[1]。
出場国
2015年アジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3の出場国は、2014年アジア5カ国対抗・トップ5の上位3カ国である以下の国。
試合会場
国 | 試合会場 | ||
---|---|---|---|
名称 | 所在地 | 収容人数 | |
![]() |
香港フットボールクラブ球技場 | 香港湾仔区 | 2,750人 |
香港仔運動場 | 香港南区 | 9,000人 | |
![]() |
秩父宮ラグビー場 | 東京都港区 | 24,871人 |
レベルファイブスタジアム | 福岡県福岡市 | 22,563人 | |
![]() |
南洞アジアード・ラグビー競技場 | 仁川広域市 | 5,078人 |
成績
順位 | チーム | 勝敗 | 得失点 | トライ数 | 勝点 | 出場権または降格 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 | 勝 | 分 | 負 | 点 | 得 | 失 | 差 | BP | 得 | 失 | 差 | BP | ||||
1 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 0 | 18 | 166 | 40 | 126 | 0 | 26 | 4 | 22 | 3 | 21 | |
2 | ![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 8 | 64 | 114 | -50 | 1 | 10 | 17 | -7 | 2 | 11 | |
3 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 3 | 5 | 110 | 186 | -76 | 1 | 14 | 29 | -15 | 2 | 8 | 入替戦に出場 |
- 順位決定方式
-
順位決定は勝ち点制で、次の基準により勝ち点が与えられる。勝ち点の多い国を上位とする。
- 各試合の勝ち点は、勝ち=5点、引き分け=3点、負け=0点 とする。
- 7点差以内の負けの場合、ボーナスポイントとして勝ち点1を追加する。
- 4トライ以上を獲得した場合、勝敗に関係なく、ボーナスポイントとして勝ち点1を追加する。
- すなわち勝利時に獲得出来る最大勝ち点は、勝利(5点)+4トライ以上を獲得(ボーナスポイント1点)の計6点となる。逆に敗戦であっても、7点差以内の負け(ボーナスポイント1点)+4トライ以上獲得(ボーナスポイント1点)であれば、計2点の勝ち点(ボーナスポイント)を獲得する。
-
複数の国が勝ち点で並んだ場合、次の基準を順次適用して順位を決定する[2]。
- 当該チーム間(2チーム間)の直接対決の勝者
- 全試合を通じての得失点差
- 獲得トライ数と失トライ数の差
- 総得点
- 総トライ
- コイントス
試合結果
第1週
2015年4月18日 12:00 KST (UTC+09) |
韓国 ![]() |
30 – 56 | ![]() |
南洞アジアード・ラグビー競技場(仁川広域市) 観客数: 1,500人 レフリー: ティム・ベイカー(香港) |
---|---|---|---|---|
T: 張成民 (2) 11' c, 15' c 金南郁 68' c G: 呉潤衡 (3/3) 11', 15', 68' PG: 呉潤衡 (3/3) 6', 36', 48' |
ARFU Report JRFU Report |
T: ヘイデン・ホップグッド (2) 24' c, 71' m 松井千士 32' m ペナルティトライ 38' c カーン・ヘスケス 46' m 藤田慶和 53' m 田村優 62' m ホラニ龍コリニアシ 74' c アイブスジャスティン 78' c G: 五郎丸歩 (4/9) 25', 39', 75', 79' PG: 五郎丸歩 (1/1) 2' |
|
|
第2週
2015年4月25日 16:00 HKT (UTC+08) |
香港 ![]() |
26 – 33 | ![]() |
香港フットボールクラブ球技場(香港湾仔区) レフリー: ポール・マッケイ(シンガポール) |
---|---|---|---|---|
T: トーマス・マックイーン 15' c ジョン・アイクマン 45' c アレキサンダー・マックイーン 56' m 姚錦成 71' c G: クリス・マッカダム (1/1) 17' ニール・ロアーク (2/3) 46', 73' |
ARFU Report | T: 張成民 (2) 4' m, 39' m 諸葛彬 (2) 10' c, 25' m チャン・ヨンフン 49' m G: 呉潤衡 (1/5) 11' PG: 呉潤衡 (2/2) 32', 41' |
|
|
第3週
2015年5月2日 14:00 JST (UTC+09) |
日本 ![]() |
41 – 0 | ![]() |
秩父宮ラグビー場(東京都港区) 観客数: 8,760人 レフリー: ノーマン・ドレイク(UAE) |
---|---|---|---|---|
T: 山田章仁 (2) 15' c, 48' m カーン・ヘスケス 27' c トンプソンルーク 31' m 田村優 43' m ホラニ龍コリニアシ 64' c 藤田慶和 72' m G: 五郎丸歩 (3/7) 16', 28', 64' |
ARFU Report JRFU Report |
|
|
タッチジャッジ: |
第4週
2015年5月9日 14:00 JST (UTC+09) |
日本 ![]() |
66 – 10 | ![]() |
レベルファイブスタジアム(福岡県福岡市) 観客数: 4,583人 レフリー: マット・ロッデン(香港) |
---|---|---|---|---|
T: 福岡堅樹 (3) 1' c, 64' c, 79' c 立川理道 16' m カーン・ヘスケス (2) 24' c, 60' c 五郎丸歩 29' c 畠山健介 39' m ホラニ龍コリニアシ 52' c トンプソンルーク 72' c G: 五郎丸歩 (8/9) 1', 24', 29', 52', 60', 64', 72', 79' |
ARFU Report JRFU Report |
T: 諸葛彬 11' c G: パク・ハンギョル (1/1) 11' PG: 呉潤衡 (1/1) 49' |
|
|
第5週
2015年5月16日 12:00 KST (UTC+09) |
韓国 ![]() |
37 – 38 | ![]() |
南洞アジアード・ラグビー競技場(仁川広域市) レフリー: 清水塁(日本) |
---|---|---|---|---|
T: 金晶珉 (2) 12' c, 22' c 諸葛彬 17' m チャン・ヨンフン 41' c 金南郁 74' m G: 呉潤衡 (3/5) 13', 23', 42' PG: 呉潤衡 (1/1) 57' DG: 呉潤衡 (1/1) 68' |
ARFU Report | T: 姚錦成 (2) 19' c, 82' c トビ―・フェン 39' m タイラー・スピッツ 62' m ポール・ドワイヤー 71' c ニコラス・ヒューソン 78' c G: ベンジャミン・リメネ (1/2) 20' ニール・ロアーク (3/4) 72', 78', 83' |
|
|
第6週
2015年5月23日 16:00 HKT (UTC+08) |
香港 ![]() |
0 – 0 試合中止[注 1] |
![]() |
香港仔運動場(香港南区) レフリー: クリス・リンウッド(UAE) |
---|---|---|---|---|
JRFU Report | PG: 五郎丸歩 (1/1) 3' |
|
|
タッチジャッジ: |
個人成績
順 | 国 | 氏名 | T | G | PG | DG | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
五郎丸歩 | 1 | 15 | 2 | 41 | |
2 | ![]() |
呉潤衡 | 7 | 7 | 1 | 38 | |
3 | ![]() |
諸葛彬 | 4 | 20 | |||
3 | ![]() |
カーン・ヘスケス | 4 | 20 | |||
3 | ![]() |
張成民 | 4 | 20 | |||
6 | ![]() |
姚錦成 | 3 | 15 | |||
6 | ![]() |
福岡堅樹 | 3 | 15 | |||
6 | ![]() |
ホラニ龍コリニアシ | 3 | 15 | |||
9 | ![]() |
山田章仁 | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
ヘイデン・ホップグッド | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
金晶珉 | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
金南郁 | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
ニール・ロアーク | 5 | 10 | |||
9 | ![]() |
チャン・ヨンフン | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
藤田慶和 | 2 | 10 | |||
9 | ![]() |
田村優 | 2 | 10 | |||
17 | ![]() |
アレキサンダー・マックイーン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
松井千士 | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
立川理道 | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
ジョン・アイクマン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
アイブスジャスティン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
畠山健介 | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
トンプソンルーク | 2 | 5 | |||
17 | ![]() |
ニコラス・ヒューソン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
ポール・ドワイヤー | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
トーマス・マックイーン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
トビ―・フェン | 1 | 5 | |||
17 | ![]() |
タイラー・スピッツ | 1 | 5 | |||
30 | ![]() |
ベンジャミン・リメネ | 1 | 2 | |||
30 | ![]() |
クリス・マッカダム | 1 | 2 | |||
30 | ![]() |
パク・ハンギョル | 1 | 2 |
注釈
出典
- ^ Sallay, Alvin (2014年12月5日). “ARFU's philosophical change a boon for Asia’s big three”. South China Morning Post 2015年2月23日閲覧。
- ^ “日本代表「アジアラグビーチャンピオンシップ2015」日本代表優勝のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会. (2015年5月9日) 2015年5月9日閲覧。
- ^ “アジアラグビーチャンピオンシップ2015大会結果配信表|アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦”. 日本ラグビーフットボール協会 (2015年5月24日). 2015年5月15日閲覧。
- ^ “Nationsリーグ男子日本代表のアジアチャンピオンシップ最終戦、悪天候で中止”. ラグビー共和国. (2015年5月23日) 2015年5月25日閲覧。
- 2015年アジアラグビーチャンピオンシップ・トップ3のページへのリンク