2015年アジアフィギュア杯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2015年アジアフィギュア杯の意味・解説 

2015年アジアフィギュア杯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 14:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2015年アジアフィギュア杯
大会概要
大会種 ISUカレンダー掲載国際大会
(シニアを含む)
シーズン 2015-2016
日程 8月5日 - 8月8日
主催 Asian Skating Union
開催国 タイ王国
開催地 バンコク
会場 インペリアルワールドアイススケーティングサムロン
優勝者
男子シングル マイケル・クリスチャン・マルティネス
女子シングル 三原舞依
関連大会
前回大会 2014年アジアフィギュア杯
次回大会 2016年アジアフィギュア杯
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2015年アジアフィギュア杯英語: Asian Open Figure Skating Trophy 2015)は、2015年タイで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。

概要

2015年アジアフィギュア杯フィギュアスケート競技会アジアフィギュア杯の2015-2016年シーズン開催で、タイフィギュア&スピードスケート協会が主催し、国際スケート連盟の2015/2016年シーズンイベントカレンダーに掲載された国際大会である。

シニア、ジュニア、アドバンスドノービス、それ以下のクラスの男女シングル競技が、2015年8月5日から8日にかけて、タイバンコクのインペリアルワールドアイススケーティングサムロンにて行われた。

競技結果

シニアクラス

男子シングル

  • ショートプログラム - 8月7日
  • フリースケーティング - 8月8日
順位 名前 国・地域 合計点 SP FS
1 マイケル・クリスチャン・マルティネス フィリピン 188.53 1 72.14 2 116.39
2 田中刑事 日本 182.70 2 61.64 1 121.06
3 佐藤洸彬 日本 145.89 3 55.38 4 90.51
4 曹志禕  チャイニーズ・タイペイ 141.74 4 44.85 3 96.89
5 李孟儒  チャイニーズ・タイペイ 124.65 6 42.88 5 81.77
6 KWUN HUNG LEUNG 香港 116.63 7 41.32 6 75.31
7 陳瑞旭  チャイニーズ・タイペイ 115.81 5 44.08 8 71.73
8 キャメロン・ヘマート オーストラリア 113.44 8 40.03 7 73.41
9 RAJ KUMAR TIWARI インド 26.17 9 6.66 9 19.51

女子シングル

  • ショートプログラム - 8月7日
  • フリースケーティング - 8月8日
順位 名前 国・地域 合計点 SP FS
1 三原舞依 日本 159.00 1 53.92 1 105.08
2 加藤利緒菜 日本 152.25 2 47.98 2 104.27
3 坂本花織 日本 139.00 3 39.64 3 99.36
4 エイミー・リン  チャイニーズ・タイペイ 104.40 4 37.30 4 67.10
5 シータ・ラムサム タイ 81.67 6 29.12 5 52.55
6 KRISTEN SECOLA オーストラリア 76.00 5 31.30 6 44.70

ジュニアクラス

男子シングル

  • ショートプログラム - 8月6日
  • フリースケーティング - 8月8日
順位 名前 国・地域 合計点 SP FS
1 須本光希 日本 163.31 1 53.51 1 109.80
2 周凱翔 マレーシア 139.88 2 44.72 3 95.16
3 HAN KUM CHOL 北朝鮮 137.24 5 38.68 2 98.56
4 マイカ・タン  チャイニーズ・タイペイ 130.72 4 38.99 4 91.73
5 HAN KWANG BOM 北朝鮮 129.31 3 43.59 5 85.72
6 MICHAEL DURHAM ニュージーランド 109.32 7 38.42 6 70.90
7 JAMES MIN オーストラリア 109.16 6 38.67 7 70.49
8 DARIAN KAPTICH オーストラリア 90.33 9 31.29 8 59.04
9 JULES VINCE ALPE フィリピン 83.49 8 35.12 11 48.37
10 WAYNE WING YIN CHUNG 香港 81.61 10 30.23 10 51.38
11 BRIAN LEE ニュージーランド 80.63 11 26.53 9 54.10

女子シングル

  • ショートプログラム - 8月6日
  • フリースケーティング - 8月8日
順位 名前 国・地域 合計点 SP FS
1 青木祐奈 日本 134.48 2 44.49 1 89.99
2 本田真凜 日本 132.68 1 48.47 3 84.21
3 キム・セナ 韓国 128.26 5 40.71 2 87.55
4 HA NUL KIM 韓国 122.20 3 42.38 4 79.82
5 JI YUN LEE 韓国 102.68 4 41.27 7 61.41
6 JOANNA SO 香港 97.88 6 36.16 6 61.72
7 馬曉晴 香港 96.25 8 34.36 5 61.89
8 ケイティ・パスフィールド オーストラリア 95.32 7 35.32 9 60.00
9 PROMSAN RATTANADILOK NA PHUKET タイ 85.57 10 25.46 8 60.11
10 EMMA JANG  チャイニーズ・タイペイ 83.77 9 31.57 10 52.20
11 YUKA MATSUURA  チャイニーズ・タイペイ 75.83 11 25.14 11 50.69
12 AMELIA SADLER オーストラリア 72.47 12 24.50 14 47.97
13 SERENA XU オーストラリア 71.43 13 23.21 12 48.22
14 PRISCILLA JUNE CHAU 香港 68.31 14 20.20 13 48.11
15 BROOKE TAMEPO ニュージーランド 64.01 15 19.40 16 44.61
16 JAWEL KOH シンガポール 63.94 16 16.76 15 47.18
17 MASINEE CHAYANGKURA タイ 53.94 19 14.73 17 39.21
18 ELISA TSUJI インドネシア 53.79 18 16.24 19 37.55
19 ANEETA LINGAM マレーシア 52.19 20 14.38 18 37.81
20 TASYA PUTRI PERMATASARI SETIABUDIAWA インドネシア 51.54 17 16.76 20 34.78
21 SHANNEN DOROTHEE TIONIWAR インドネシア 40.97 21 12.93 21 28.04

アドバンスドノービスクラス

男子シングル

  • ショートプログラム - 8月6日
  • フリースケーティング - 8月7日
競技者数[1] 参加国数[1]
5 5 パク・ソンフン RO YONG MYONG GIUSEPPE TRIULCIO

女子シングル

  • ショートプログラム - 8月6日
  • フリースケーティング - 8月7日
競技者数[1] 参加国数[1]
17 7 キム・イェリム ユ・ヨン 岩野桃亜

ベーシックノービスクラスB

男子シングル

  • フリースケーティング - 8月5日
競技者数[1] 参加国数[1]
5 4 HONG IL HO YU LEUNG CALVIN PRATAMA

女子シングル

  • フリースケーティング - 8月5日
競技者数[1] 参加国数[1]
21 10 CHOE HYANG RIM MIN JI BAE HIU LOK CHOW

ベーシックノービスクラスA

男子シングル

  • フリースケーティング - 8月5日
競技者数[1] 参加国数[1]
7 4 KIM KWON PHYONG KIM KWON YONG RI JU WON

女子シングル

  • フリースケーティング - 8月5日
競技者数[1] 参加国数[1]
23 11 SU BEEN JEON HYUN SOO CHOI SI WON LEE

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 途中棄権を含む

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2015年アジアフィギュア杯」の関連用語

2015年アジアフィギュア杯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2015年アジアフィギュア杯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2015年アジアフィギュア杯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS