ケイティ・パスフィールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケイティ・パスフィールドの意味・解説 

ケイティ・パスフィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:51 UTC 版)

ケイティ・パスフィールド
Katie PASFIELD
生誕 (1998-08-25) 1998年8月25日(26歳)
シドニー
身長 168 cm
選手情報
代表国 オーストラリア
コーチ マイケル・パスフィールド
リズ・ケイン
カイリー・フェネル
所属クラブ マッコーリーアイススケーティングクラブ
ISUパーソナルベストスコア
総合 101.99 2015 JGPオーストリア杯
SP 38.96 2016 世界Jr.選手権
FS 65.71 2015 JGPオーストリア杯

ケイティ・パスフィールド英語: Katie Pasfield1998年8月25日 - )は、オーストラリアシドニー出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。

父はコーチのマイケル・パスフィールド。姉は同じくフィギュアスケート選手のザラ・パスフィールド

主な戦績

大会/年 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17 2018-19
四大陸選手権 21
オーストラリア選手権 3 J 6 J 6 J 4 3
CS USクラシック TBD
世界Jr.選手権 35
JGP横浜 棄権
JGPオーストリア杯 18
FBMAトロフィー 2 J
アジアフィギュア杯 8 J
ババリアンオープン 16 J
イェグヴィラグ杯 5 J
スケートダウンアンダー 2 J
プランタン杯 20 J
チャレンジカップ 19 J
  • J - ジュニアクラス

詳細

2018-2019 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2018年9月12日 - 16日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ  
 
 
 
 
 
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年11月25日 - 12月2日 オーストラリアフィギュアスケート選手権メルボルン 4
32.21
3
68.05
3
100.26
2016年9月9日 - 11日 ISUジュニアグランプリ 横浜横浜 21
24.35
- 棄権
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年3月14日 - 20日 2016年世界ジュニアフィギュアスケート選手権デブレツェン 35
38.96
- 35
2016年2月16日 - 21日 2016年四大陸フィギュアスケート選手権台北 22
34.63
21
61.15
21
95.78
2016年1月21日 - 23日 2016年FBMAトロフィー ジュニアクラス(アブダビ 2
43.73
1
77.17
2
120.90
2015年11月28日 - 12月4日 オーストラリアフィギュアスケート選手権ペンリス 4
38.42
3
75.20
4
113.62
2015年11月28日 - 12月4日 オーストラリアフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ペンリス 2
47.10
3
72.09
3
119.19
2015年9月9日 - 13日 ISUジュニアグランプリ オーストリア杯リンツ 19
36.28
18
65.71
18
101.99
2015年8月5日 - 8日 2015年アジアフィギュア杯 ジュニアクラス(バンコク 7
35.32
9
60.00
8
95.32

プログラム使用曲

シーズン SP FS
2016-2017 彼を帰して
ボーカル:ラミン・カリムルー
ビコーズ・オブ・ユー
ドント・ユー・ウォーリー・チャイルド
演奏:ザ・ピアノ・ガイズ
2015-2016 キャロル・オブ・ザ・ベル
演奏:ザ・ピアノ・ガイズ

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケイティ・パスフィールド」の関連用語

ケイティ・パスフィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイティ・パスフィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケイティ・パスフィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS