2015年アジアラグビーチャンピオンシップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2015年アジアラグビーチャンピオンシップの意味・解説 

2015年アジアラグビーチャンピオンシップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 09:06 UTC 版)

2015年アジアラグビーチャンピオンシップ
出場 22
優勝  日本
準優勝  香港
試合数 27
« 2014
2016 »

2015年アジアラグビーチャンピオンシップ(2015ねんアジアラグビーチャンピオンシップ、英語: 2015 Asian Rugby Championship)は、アジアラグビーによるラグビーユニオンの国際大会。前年まで開催されていたアジア5カ国対抗からの改編により発足した大会である。

アジアラグビー加盟31協会から22カ国が参加し、5つのディビジョンに分かれて争われた[1]。最上位のディビジョンは「トップ3」と呼ばれ、2014年アジア5カ国対抗上位3カ国がホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たりリーグ戦形式で実施された。その下にはディビジョン1ディビジョン2ディビジョン3、ディビジョン4が置かれ、ディビジョン3は東地区、中地区、西地区の3地区制で開催された。昇降格制度を有しており、この大会の成績をもとに2016年大会に対する昇降格が決められた。

出場国

2015年アジアラグビーチャンピオンシップの出場国は、次の通り。

トップ3

  •  日本(2014年トップ5、優勝)
  •  香港(2014年トップ5、準優勝)
  •  韓国(2014年トップ5、3位)

ディビジョン1

  •  フィリピン(2014年トップ5、4位)
  •  スリランカ(2014年トップ5、5位)
  •  カザフスタン(2014年ディビジョン1、上位)
  •  シンガポール(2014年ディビジョン1、上位)

ディビジョン2

  •  チャイニーズタイペイ(2014年ディビジョン1、下位)
  •  アラブ首長国連邦(2014年ディビジョン1、下位)
  •  マレーシア(2014年ディビジョン2、1位)
  •  タイ(2014年ディビジョン2、4位)

ディビジョン3東地区

  •  中国(2014年ディビジョン3東地区、1位)
  •  グアム(2014年ディビジョン3東地区、2位)
  •  インドネシア(2014年ディビジョン3東地区、3位)

ディビジョン3中地区

  •  ウズベキスタン(2014年ディビジョン3西地区、2位)
  •  インド(2014年ディビジョン3西地区、3位)
  •  パキスタン(2014年ディビジョン3西地区、4位)- 棄権

ディビジョン3西地区

  •  イラン(2014年ディビジョン2、3位)
  •  レバノン(2014年ディビジョン3西地区、1位)
  •  ヨルダン(2014年 不参加)

ディビジョン4

  •  ブルネイ
  •  カンボジア
  •  ラオス
  •  アフガニスタン - 棄権
  •  キルギス - 棄権
  •  マカオ - 棄権
  •  モンゴル - 棄権
  •  ネパール - 棄権

成績

トップ3

順位 チーム 勝敗 得失点 トライ数 勝点 出場権または降格
BP BP
1  日本 (C) 4 3 1 0 18 166 40 126 0 26 4 22 3 21
2  香港 4 1 1 2 8 64 114 -50 1 10 17 -7 2 11
3  韓国 4 1 0 3 5 110 186 -76 1 14 29 -15 2 8 入替戦に出場

トップ3チャレンジ

2015年6月6日
韓国  x - x  スリランカ
match cancelled.

ディビジョン1

準決勝 決勝
           
2015年5月6日    
   スリランカ 35
   カザフスタン 14  
  2015年5月9日
   スリランカ 27
     フィリピン 14
 
3位決定戦
2015年5月6日 2015年5月9日
   フィリピン 20    カザフスタン 32
   シンガポール 17      シンガポール 12

ディビジョン2

順位 チーム 勝敗 得失点 トライ数 勝点 出場権または降格
BP BP
1  マレーシア (P) 3 3 0 0 15 119 39 80 0 19 6 13 2 17 ディビジョン1に自動昇格
2  アラブ首長国連邦 3 2 0 1 10 88 54 34 1 13 8 5 1 12
3  チャイニーズタイペイ (R) 3 1 0 2 5 54 86 -32 1 9 12 -3 1 7 ディビジョン3に自動降格
4  タイ (R) 3 0 0 3 0 53 135 -82 1 6 21 -15 0 1 ディビジョン3に自動降格

ディビジョン3

東地区

順位 チーム 勝敗 得失点 トライ数 勝点 出場権または降格
BP BP
1  グアム (P) 2 2 0 0 10 51 23 28 0 6 2 4 1 11 ディビジョン2に自動昇格
2  中国 2 1 1 0 5 64 55 9 0 9 6 3 1 6
3  インドネシア 2 0 2 0 0 27 64 -37 0 2 9 -7 0 0

中地区

順位 チーム 勝敗 得失点 トライ数 勝点 出場権または降格
BP BP
1  ウズベキスタン (P) 2 2 0 0 5 40 46 -6 0 5 5 0 1 6 ディビジョン2に自動昇格
2  インド 2 2 0 0 5 46 40 6 0 5 5 0 0 5

西地区

順位 チーム 勝敗 得失点 トライ数 勝点 出場権または降格
BP BP
1  レバノン 2 2 0 0 10 98 11 87 0 11 2 9 1 11
2  イラン 2 1 0 1 5 57 30 27 0 9 1 8 1 6
3  ヨルダン 2 0 0 2 0 6 120 -114 0 0 17 -17 0 0

ディビジョン4

順位 勝敗 得失点 ボーナスポイント 勝ち点 備考
試合
1  ブルネイ 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1  カンボジア 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1  ラオス 0 0 0 0 0 0 0 0 0

出典

  1. ^ アジアラグビーチャンピオンシップ2015 リポビタンD ジャパンシリーズ 大会オフィシャルプログラム. 日本ラグビーフットボール協会. (2015-5). p. 5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2015年アジアラグビーチャンピオンシップ」の関連用語

2015年アジアラグビーチャンピオンシップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2015年アジアラグビーチャンピオンシップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2015年アジアラグビーチャンピオンシップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS