1996年アジアラグビーフットボール大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1996年アジアラグビーフットボール大会の意味・解説 

1996年アジアラグビーフットボール大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 16:30 UTC 版)

1996年アジアラグビーフットボール大会
トーナメント詳細
開催国  中華民国
日程 1996年11月2-9日
参加国 7
結果
優勝  日本 (11回目)
トーナメント統計
試合数 11
1994
1998

1996年アジアラグビーフットボール大会は1996年に台北で開催された第15回アジアラグビーフットボール大会。前回大会からシンガポールが棄権し、7カ国のチームが2つのプールに分かれ、それぞれの勝者が決勝戦を行った。

トーナメント

プールA

順位 チーム 試合 得点 勝点
試合数 得点 失点 得失点
1  日本 2 2 0 0 242 22 220 4
2  台湾 2 1 0 1 65 116 -51 2
3  タイ 2 0 0 2 25 194 -169 0
1996年11月2日
台湾  53 - 15  タイ 台北スタジアム

1996年11月4日
日本  141 - 10  タイ 台北スタジアム

1996年11月6日
日本  101 - 12  台湾 台北スタジアム

プール2

順位 チーム 試合 得点 勝点
試合数 得点 失点 得失点
1  韓国 3 3 0 0 191 40 151 6
2  香港 3 2 0 1 184 37 147 4
3  スリランカ 3 1 0 2 64 132 -68 2
4  マレーシア 3 0 0 3 16 246 -230 0
1996年11月3日
香港  103 - 5  マレーシア 台北スタジアム

1996年11月3日
韓国  60 - 20  スリランカ 台北スタジアム

1996年11月5日
韓国  112 - 5  マレーシア 台北スタジアム

1996年11月5日
香港  66 - 13  スリランカ 台北スタジアム

1996年11月7日
韓国  19 - 15  香港 台北スタジアム

1996年11月7日
スリランカ  31 - 6  マレーシア 台北スタジアム

順位決定戦

3位決定戦

1996年11月9日
香港  114 - 12  台湾 台北スタジアム

決勝戦

1996年11月9日
日本  41 - 25  韓国 台北スタジアム
レポート
15 松田努
14 尾関弘樹
13 吉田明
12 元木由記雄
11 大畑大介
10 廣瀬佳司
9 村田亙
8 伊藤剛臣
7 中村航
6 梶原宏之
5 田沼広之
4 桜庭吉彦
3 清水秀司
2 坂田正彰
1 浜辺和
15 車得溶
14 崔乾敏
13 柳旼錫
12 金在賢
11 李相吉
10 宋栄寿
9 盧哲基
8 李根旭
7 崔瑛宰
6 朴瑨培
5 姜銅鎬
4 金栄春
3 白寅聖
2 金享埈
1 金晋興
リザーブ
金棟鮮
白承道
郭鉄雄

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1996年アジアラグビーフットボール大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1996年アジアラグビーフットボール大会」の関連用語

1996年アジアラグビーフットボール大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1996年アジアラグビーフットボール大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1996年アジアラグビーフットボール大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS