アクセス制御モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アクセス制御モデルの意味・解説 

アクセス制御モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/17 21:46 UTC 版)

アクセス制御」の記事における「アクセス制御モデル」の解説

アクセス制御モデルは、任意アクセス制御強制アクセス制御大別されるほか、複数モデル提示されている。 任意アクセス制御 (DAC)任意アクセス制御 (Discretionary Access Control) はファイル(あるいは他のリソース)の所有者アクセス方針決定する所有者アクセス許可する人を決めその人への認可与えられる権利)も決定する強制アクセス制御 (MAC)強制アクセス制御 (Mandatory Access Control) は所有者ではなくシステム決定するアクセス方針である。MAC使われるのは政府や軍の情報のような機密データを扱う多重レベルシステムである。多重レベルシステムとは、サブジェクトオブジェクト複数レベルクラス分けするコンピュータシステム意味するロールベースアクセス制御 (RBAC)ロールベースアクセス制御 (Role-Based Access Control) は、サブジェクトアクセスする主体)とオブジェクト対象)の中間に「ロール役割)」の概念をおくモデルである。「ロール役割)」はサブジェクトとなるユーザほど頻繁に変わらずオブジェクトへのアクセス権限はロール役割に応じて規定されるという仮定基づいて効率的な運用管理指向している。 属性ベースアクセス制御 (ABAC)属性ベースアクセス制御 (Attribute-Based Access Control) は、「アクセス要求者属性」と「対象リソース属性」を比較しその際環境条件加味するルールエンジンにおいて、指定するポリシー論理式適用してアクセス可否決定するモデルである。管理ドメイン外からのアクセス要求応えてアクセス制御できる。 アイデンティティベースアクセス制御 (IBAC)アイデンティティベースアクセス制御は、アクセス要求者認証のあとは対象リソース格納しているシステムアクセス制御リスト委ねるモデルである。

※この「アクセス制御モデル」の解説は、「アクセス制御」の解説の一部です。
「アクセス制御モデル」を含む「アクセス制御」の記事については、「アクセス制御」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクセス制御モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクセス制御モデル」の関連用語

アクセス制御モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクセス制御モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクセス制御 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS