わびるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > わびるの意味・解説 

詫びる

読み方:わびる
別表記:詫る

自らの言動反省し謝ること、迷惑をかけた人に許し求めることなどを意味する表現

わ・びる【×侘びる】

読み方:わびる

[動バ上一][文]わ・ぶ[バ上二]

さびしく思う。心細がる。「独り暮らしを—・びる」

「人—・びて淋しき宵を」〈漱石虞美人草

つれづれ—・ぶる人はいかなる心ならん」〈徒然七五

落ちぶれてみすぼらしいさまになる

「—・びた荒壁の塀の屋根の」〈谷崎蓼喰ふ虫

古へは奢(おご)れりしかど—・びぬれば舎人(とねり)が衣も今は着つべし」〈拾遺物名

さびしく落ち着いた趣がある。「—・びた鄙歌(ひなうた)」

北野大茶会では、同じように—・びた構えが」〈野上秀吉と利休

動詞連用形付いて)なかなかある動作行為をしきれなくて困る。そうする気力失せる。…しかねる。「待ち—・びる」「恋い—・びる」

あれこれ思いわずらう悲観して嘆く。思い悩む

山高み人もすさめぬ桜花いたくな—・びそ我見はやさむ」〈古今・春上〉

困ったようすをする。迷惑に思う。

「にはかにと、—・ぶれど、人も聞き入れず」〈源・帚木

閑寂な境地を楽しむ。「—・びてすめ月侘斎がなら歌/芭蕉


わ・びる【×詫びる】

読み方:わびる

[動バ上一][文]わ・ぶ[バ上二]《「侘びる」と同語源》自分の非を認めて相手許しを請う。あやまる。「非礼を—・びる」

→謝(あやま)る[用法]


「わびる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わびる」の関連用語



3
96% |||||

4
94% |||||

5
久闊 デジタル大辞泉
94% |||||

6
久闊を叙する デジタル大辞泉
94% |||||

7
低頭平身 デジタル大辞泉
94% |||||

8
御詫び デジタル大辞泉
94% |||||

9
直謝り デジタル大辞泉
94% |||||

10
詫び入る デジタル大辞泉
94% |||||

わびるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わびるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS