ロータリー‐エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > エンジン > ロータリー‐エンジンの意味・解説 

ロータリー‐エンジン【rotary engine】

読み方:ろーたりーえんじん

内燃機関の一。ピストン往復運動をするのではなく丸みのある三角形ルーローの三角形)の回転子回転運動をすることにより、直接吸入圧縮爆発排気行って動力発生するエンジン回転式発動機RE

ロータリー‐エンジンの画像




ロータリー‐エンジンと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からロータリー‐エンジンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロータリー‐エンジンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロータリー‐エンジン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロータリー‐エンジン」の関連用語

ロータリー‐エンジンのお隣キーワード

ロータリエンコーダ

ロータリモーター

 ロータリー

ロータリーの構造

ロータリーエアーサービス

ロータリーエバポレーター

ロータリーエンジン

ロータリーエンジン「もしゴットリープ・ダイムラーという人が何も発明していなかったら、ここには自動車工場などありはしないでしょうし、いまごろあなたは馬車屋の親方がせいぜいでしょうな」—激怒したヴァンケルがキッセルに放った言葉1930年代初め、ダイムラー・ベンツはフェリクス・ヴァンケルにロータリーエンジンの研究開発の委託を試み、その契約書はヴァンケルの署名を待つのみだった。当時、ロータリーエンジンは開発の途上にあり、日頃から「のろまであることが私の信条」とうそぶいていたヴァンケルは、ダイムラー・ベンツとの契約書も未署名のまま放置していた。ヴァンケルの研究が進んでいないと見たキッセルは、ヴァンケルに「製品化までたどり着くわけがない」と嘲りの言葉を投げかけ、これはヴァンケルを激怒させ、結果として契約も決裂することになった。ヴァンケルはその後すぐさまBMWに赴いて契約を結び、戦後にNSUでロータリーエンジンを完成させ、世界初のロータリーエンジン搭載車両はNSUから発売された。モータースポーツ

ロータリーエンジンにおける直噴

ロータリーエンジンの場合

ロータリーエンジンの量産化

ロータリーエンジンを導入

ロータリーエンジンポートタイミング

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロータリー‐エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS