料亭河文新用亭及び渡廊下
| 名称: | 料亭河文新用亭及び渡廊下 |
| ふりがな: | りょうていかわぶんしんようていおよびわたりろうか |
| 登録番号: | 23 - 0158 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積63㎡、渡廊下 木造平屋建、瓦葺、建築面積52㎡ |
| 時代区分: | 昭和中 |
| 年代: | 昭和25~27 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県名古屋市中区丸の内2-12-19 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋北に建つ離れ。平屋建,入母屋造,桟瓦葺で,10畳の座敷と5畳の鞘の間を南北に並べ,南・東・北3方に広縁を廻らす。南西に接続する渡廊下は,両下造,化粧屋根裏で,床は中央畳敷,両側板張とする。木柄の細い瀟洒な構えでくつろいだ接客空間を造る。 |
- 料亭河文新用亭及び渡廊下のページへのリンク