龍洞院架道橋
名称: | 龍洞院架道橋 |
ふりがな: | りゅうどういんかどうきょう |
登録番号: | 20 - 0300 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造単アーチ橋、橋長7.4m、幅員21m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治33 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県千曲市大字桑原字小坂東 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『篠ノ井線龍洞院架道橋・滝沢川橋梁文化財調査報告書』(千曲市教育委員会・信州大学小西純一 2005年)、日本の近代土木遺産 |
施工者: | |
解説文: | 市北部のJR篠ノ井線稲荷山駅・姨捨駅間に位置し,橋下の通路は参道として利用されている。橋長7.4m,スパン3m規模の煉瓦造単アーチ橋。アーチは煉瓦5枚厚の長手積,橋台は切石の布積とし,いずれも精緻なつくり。官設鉄道時代の遺構として貴重。 |
土木構造物: | 高岩橋 鷹岩橋 鹿背隧道 龍洞院架道橋 |
建築物: | JR伯備線美袋駅駅舎 JR善通寺駅本屋 JR因美線美作滝尾駅駅舎 |
- 龍洞院架道橋のページへのリンク