らむとは? わかりやすく解説

ラム(らむ)

原料サトウキビ搾汁糖蜜使い発酵蒸留してつくった酒。西インド諸島、特にキューバ・ジャマイカ・プエルトリコのものが有名。普通ヘビーラムミディアムラムライトラム三つタイプ分けられるヘビーは色が農く、香味濃厚前回蒸留廃液一部を醪(もろみ)に加え自然発酵させた後、単式蒸留機蒸留したものをホワイトオーク三年以上熟成させるライト淡色ソフトな香味持ち糖蜜だけを原料としてパテントスチル蒸留するミディアムは、ヘビーライト中間で、両者ブレンドしたものと、糖蜜単式蒸留機蒸留したものとがある。ラムは原料黒糖焼酎類似し両者香味には共通点がある。




品詞の分類

このページでは「焼酎・泡盛用語集」かららむを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書かららむを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書かららむ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らむ」の関連用語


2
ぬ◦らん デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
らん デジタル大辞泉
100% |||||

5
ダラシュラム デジタル大辞泉
100% |||||

6
ダーラム デジタル大辞泉
100% |||||

7
チョットグラム デジタル大辞泉
100% |||||

8
ドン‐ラム デジタル大辞泉
100% |||||

9
マジョラム デジタル大辞泉
100% |||||

10
100% |||||

らむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS