ゆのさと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:40 UTC 版)
前述の「おじか」から改称された列車で、当初は急行列車だったが2006年より特急列車となっていた。 使用車両は「きりふり」「南会津」同様350系電車であった。 急行として運行開始するが、2006年3月18日のダイヤ改正で「ゆのさと」の定期列車は廃止。特急化されるとともに臨時列車となり、運転日が限定的となっていた。臨時列車の一部には定期特急「きぬがわ」を途中で待避する列車や下今市駅で鬼怒川方面の特急と接続する列車も存在していた。 2017年1月28日を最後に全く運行実績がなく、同年8月まで鬼怒川線方面への特急料金表に記載されていたがその後削除され、特急停車駅案内での表示もなくなり、2021年10月現在は旅客営業規則第125条に特急料金の定めがあるのみとなっている。 廃止直前の停車駅 浅草駅 - とうきょうスカイツリー駅 - 北千住駅 - 春日部駅 - 栃木駅 - 新栃木駅 - 新鹿沼駅 - 下今市駅 - 新高徳駅 - 鬼怒川温泉駅
※この「ゆのさと」の解説は、「きりふり」の解説の一部です。
「ゆのさと」を含む「きりふり」の記事については、「きりふり」の概要を参照ください。
- ゆのさとのページへのリンク