やまぶきしょうまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やまぶきしょうまの意味・解説 

やまぶき‐しょうま【山吹升麻】

読み方:やまぶきしょうま

バラ科多年草山地生え、高さ約1メートルは9小葉からなる複葉で、ヤマブキに似る。雌雄異株。夏、黄白色の小花総状密生した花穂円錐につける

山吹升麻の画像
撮影広瀬雅敏

やまぶきしょうま (山吹升麻)

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

Aruncus dioicus var. tenuifolius

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国分布してます。山地のやや薄暗いところに生え、高さは3090センチになります雌雄異株です。は2回3出複葉で、小葉卵形です。6月から8月ごろ、円錐花序をだして小さな白い花を咲かせます雄株は派手、雌株地味な花です。若芽食用されます。名前は、多数平行脈が「やまぶき」に似ていることから。
バラ科ヤマブキショウマ属の多年草で、学名Aruncus dioicus var.tenuifolius。英名はありません。
バラのほかの用語一覧
ヤマブキ:  八重山吹  山吹
ヤマブキショウマ:  アルンクス・ディオイクス  山吹升麻
リンゴ:  アルプス乙女  マルス・シルウェストリス  姫林檎


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまぶきしょうま」の関連用語

1
山吹升麻 デジタル大辞泉
100% |||||

やまぶきしょうまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまぶきしょうまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS