やま‐ぐるま【山車】
やまぐるま (山車)







●わが国の本州、山形県以南から四国・九州それに朝鮮半島南部や中国南部、台湾に分布しています。山地の急な斜面や岩場などに生え、高さは20メートルになります。葉は広倒卵形から長卵形で、枝先に輪生状に集まって互生します。5月から6月ごろ、枝先に総状花序をだし、黄緑色の花を咲かせます。花弁も萼もありません。果実は集合果で10月ごろに熟します。1科1属1種で、導管を持たない古いタイプの被子植物としても有名です。
●ヤマグルマ科ヤマグルマ属の常緑高木で、学名は Trochodendronaralioides。英名はありません。
ヤマグルマ: | 山車 |
- やまぐるまのページへのリンク