めくり芸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > めくり芸の意味・解説 

めくり芸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 08:16 UTC 版)

めくり芸(めくりげい)とは、漫談あるいは漫才の一種で、脇に紙芝居のようにネタに関係した文字などを描いたフリップボード等を置き、それをめくりながらネタを進めるスタイルである。

用いる道具が放送業界で用いられるフリップボードやその代用品のスケッチブックであることから、放送作家などの間ではフリップ芸という表現がなされることも多い。

元祖を、ビートたけしが「天才・たけしの元気が出るテレビ」のワンコーナーで演じた「たけしメモ」とする説や[1]オールナイトフジとんねるずとする説がある[2]

R-1グランプリ」では毎年めくり芸を得意とするファイナリストが選出され、フリップボードやスケッチブックを用いたシンプルなものが進化を重ねてゆく舞台となっている。またテレビでの視認性を高めるためにパソコンとモニターを使うことも増えている。

主な芸人

脚注

  1. ^ 鈴木旭『無観客「R-1」で問われたフリップ芸の覚悟ウィズニュース、2020年04月23日
  2. ^ キドカラー大道Twitter 2020年4月23日
  3. ^ DVD群雄割拠!SMAお笑いカーニバル2- (2007年10月24日
  4. ^ DVD『鳥居みゆき ハッピーマンデー』(2008年4月23日)ContentsLeague

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めくり芸」の関連用語

めくり芸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めくり芸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのめくり芸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS