みやぎ園試VB1号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > みやぎ園試VB1号の意味・解説 

みやぎ園試VB1号【ミヤギエンシVB1ゴウ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 8010
登録年月日 2000年 3月 30日
農林水産植物の種類 そらまめ
登録品種の名称及びその読み みやぎ園試VB1号
 よみ:ミヤギエンシVB1ゴウ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 宮城県
品種登録者の住所 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
登録品種の育成をした者の氏名 山村真弓佐々木丈夫、千葉
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は,「打越一寸」の変異株から育成されたものであり,青実の緑色が濃い青果及びむき実用品種である。勢は中,草丈はやや高,草姿及び分枝数は中,有効分枝数はやや多,節間長及びアントシアニン着色程度は中である。小葉大きさはやや小,形はやや長,葉色は緑である。最下着さや節位及び着さや密度は中,着さや数は多,さやの長さは中,幅は大,厚さは中,重さはやや軽,色はやや濃,そり及びくびれは中である。子座数は2.0以上2.5未満,子実数は1.5以上2.0未満,青実の長さ,幅及び重さは中,緑色度は濃である。種子の臍の色は黒,種皮色調淡緑である。開花始期及びさやの収穫期は中である。「打越一寸」と比較して,子座数が少ないこと,青実の緑色度が濃いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,昭和61年出願者の委託ほ場宮城県柴田郡村田町)において,「打越一寸」の中からさやの緑色濃く,さやの形が異な変異株発見以後宮城県園芸試験場名取市)において,固定図りながら特性の調査継続し平成7年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお,出願時の名称は「みやぎVB1号」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

みやぎ園試VB1号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みやぎ園試VB1号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS