みせばやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みせばやの意味・解説 

みせ‐ばや【見せばや】

読み方:みせばや

ベンケイソウ科多年草岩上生え根茎から多数出て垂れ下がる多肉質円形3枚ずつ輪生10月ごろ、先に淡紅色小花球状集まって咲く。小豆島での自生知られ観賞用にされる。たまのお。《 秋》


みせばや (見せばや)

ベンケイソウのほかの用語一覧
ムラサキベンケイソウ:  乳葉弁慶  大弁慶草  弁慶草  見せばや
リュウキュウベンケイ:  カランコエ・ウェンディ  カランコエ・ガストニスボンニエリ  カランコエ・ツビフローラ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みせばや」の関連用語

みせばやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みせばやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS