ムラサキベンケイソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ベンケイソウ科 > ムラサキベンケイソウ属の意味・解説 

ムラサキベンケイソウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/17 08:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ムラサキベンケイソウ属
オオベンケイソウHylotelephium spectabile
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ上類 Superrosids
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ベンケイソウ科 Crassulaceae
: ムラサキベンケイソウ属 Hylotelephium
学名
Hylotelephium H.Ohba

本文参照

ムラサキベンケイソウ属(Hylotelephium)は、ベンケイソウ科に属するである。ベンケイソウやオオベンケイソウなどのがこの属に属する。かつてはマンネングサ属と共にベンケイソウ属の一部だったが、この属にベンケイソウなどが分割された。

東アジアを中心に28種ほどが分布する。

日本に分布する種

  • ミツバベンケイソウ Hylotelephium verticillatum (L.) H.Ohba
    • ショウドシマベンケイソウ Hylotelephium verticillatum (L.) H.Ohba var. lithophilos H.Ohba
  • チチッパベンケイ Hylotelephium sordidum (Maxim.) H.Ohba
    • オオチチッパベンケイ Hylotelephium sordidum (Maxim.) H.Ohba var. oishii (Ohwi) H.Ohba et M.Amano
  • アオベンケイ Hylotelephium viride (Makino) H.Ohba
  • ムラサキベンケイソウ Hylotelephium pallescens (Freyn) H.Ohba -Syn. Hylotelephium telephium (L.) H.Ohba
  • ベンケイソウ Hylotelephium erythrostictum (Miq.) H.Ohba
  • ツガルミセバヤ Hylotelephium tsugaruense (H.Hara) H.Ohba
  • オオベンケイソウ Hylotelephium spectabile (Boreau) H.Ohba
  • ミセバヤ Hylotelephium sieboldii (Sweet ex Hook.) H.Ohba
    • エッチュウミセバヤ Hylotelephium sieboldii (Sweet ex Hook.) H.Ohba var. ettyuense (Tomida) H.Ohba
  • ヒダカミセバヤ Hylotelephium cauticola (Praeger) H.Ohba
  • カラフトミセバヤ Hylotelephium pluricaule (Kudô) H.Ohba

ギャラリー

参考文献






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラサキベンケイソウ属」の関連用語

ムラサキベンケイソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラサキベンケイソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムラサキベンケイソウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS