みしま (フェリー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 00:46 UTC 版)
| みしま | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 船種 | フェリー |
| 船籍 | |
| 所有者 | 三島村 |
| 運用者 | 三島村 |
| 建造所 | 三菱重工業下関造船所 |
| 信号符字 | JM6573 |
| IMO番号 | 9244398 |
| MMSI番号 | 431602077 |
| 経歴 | |
| 起工 | 2000年 |
| 進水 | 2000年 |
| 竣工 | 2001年4月 |
| 就航 | 2001年4月 |
| 現況 | 就航中 |
| 要目 | |
| 総トン数 | 1,196トン[1] |
| 載貨重量 | 583 DWT[1] |
| 全長 | 89.5 m[1] |
| 幅 | 14.0 m[1] |
| 深さ | 9.3 m[1] |
| 機関方式 | ディーゼル |
| 出力 | 8,000 PS |
| 最大速力 | 20.4ノット[1] |
| 航海速力 | 19.0ノット[1] |
| 旅客定員 | 200名(臨時定員250名)[1] |
| 乗組員 | 16名[1] |
| 積載能力 | コンテナ 18個[1] |
| 車両搭載数 | トラック5台、乗用車18台、バス1台[1] |
みしまは、鹿児島県鹿児島郡三島村が運航しているフェリー。同名の三島航路就航船としては、3代目である。
概要
みしま(2代)の代船として三菱重工業下関造船所で建造され、2001年に就航した。
就航航路
- 通常は鹿児島港発着・黒島折り返しの2日で1往復するダイヤで週2往復程度と、 日帰り片道航海が週1往復運航される。
- 日帰り片道航海の場合は、片泊港到着後直行便で鹿児島港へ戻るので注意が必要。
- 荒天や波浪などにより、運休や抜港して運行する場合がある。 ドック期間中は十島村のフェリーとしまと相互に代替運航を行う。
設計
|
この節の加筆が望まれています。
|
船内は大型エレベーターが設置され、段差のないフロアや身障者対応トイレなどバリアフリーに配慮された構造となっている[1]。
右舷後方側面にランプウェイを備える。 離島航路の就航船として活魚用水槽施設、冷蔵施設などを設置している。
船内
船室
- 一等室(2名×1室)
- 一等和室(6名×1室、10名×1室)
- 二等和室
設備
パブリックスペース
- エントランスホール
- レストスペース
供食・物販設備
- 自動販売機
展示
船内では、三島村・鬼界カルデラジオパークや村内各義務教育学校の活動に関する展示がなされている。
脚注
外部リンク
- 三島村 - フェリーみしま
- MarineTraffic.com - MISHIMA - 自動船舶識別装置(AIS)による現在位置表示
「みしま (フェリー)」の例文・使い方・用例・文例
- 別々にお包みしますか。
- 私は明日お休みします。
- 今日、彼は熱がある為学校をお休みします。
- 明日は一日中出かけてしまうので、レッスンはお休みします。
- 私は風邪をひいて少し熱があるので、英語のレッスンをお休みします。
- 学校をしばらくお休みします。
- 仕事が忙しくなりましたのでしばらく学校をお休みします。
- 今日は熱があるので、レッスンをお休みします。
- 私はまだ熱が下がらないので、今日も学校をお休みします。
- 今日は勉強をお休みします。
- 今日は勉強を少しお休みします。
- 私は今年いっぱいそのレッスンをお休みします。
- 私は今週、月曜日のクラスをお休みしました。
- 今日は雨なので犬の散歩はお休みします。
- 彼は本日仕事をお休みします。
- 彼女は病気療養のためしばらくお休みします。
- なお明日お休みします。
- 私たちはそのキャンプへの参加を申し込みします。
- 私は今日のレッスンをお休みします。
- 私は今日は頭が少し痛いのでお休みします。
- みしま(フェリー)のページへのリンク
