ほくほく線開業以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:19 UTC 版)
「北越 (列車)」の記事における「ほくほく線開業以降」の解説
1997年(平成9年)3月22日:北越急行ほくほく線開業によるダイヤ改正により、次のように変更。上越新幹線に接続するほくほく線経由の特急「はくたか」が運転開始。 「北越」の一部も「はくたか」に編入されたため、「北越」は金沢駅 - 新潟駅間の2往復になる。 「かがやき」が廃止。 2001年(平成13年)3月3日:「雷鳥」・「サンダーバード」の運転区間の見直しにより、大阪駅 - 新潟駅間の「雷鳥」2往復と「白鳥」が廃止。これに伴い、「北越」は金沢駅 - 新潟駅間で5往復になる。 2004年(平成16年)10月23日 - 11月28日:新潟県中越地震の影響により、「北越」の全列車が全区間運休(1往復については12月12日まで)。 2007年(平成19年)3月18日:全車禁煙となる。 7月16日 - 9月12日:新潟県中越沖地震の影響により、「北越」の全列車が全区間運休。
※この「ほくほく線開業以降」の解説は、「北越 (列車)」の解説の一部です。
「ほくほく線開業以降」を含む「北越 (列車)」の記事については、「北越 (列車)」の概要を参照ください。
- ほくほく線開業以降のページへのリンク