ほうじょう‐うじまさ〔ホウデウうぢまさ〕【北条氏政】
北条氏政
北条氏政(ほうじょう うじまさ) 1538~1590
◇父:北条氏康 室:武田信玄女 子:北条氏直、太田源五郎、北条十郎氏房、千葉七郎直重、北条新太郎直定、采女、勝千代
氏康2男。父存命中に相模・北条氏家督を継ぐ。父死後は、越後・上杉氏と手を切って、甲斐・武田氏と結び、常陸・佐竹氏、下野・小山氏ら北関東に弟氏照を司令官として派し、その勢力を拡げた。氏政は武より文に秀いで、「北条氏所領役帳」を作成する等内政面で実績を残している。しかし豊臣秀吉の上洛命令に応じなかった為、小田原征伐を招き籠城するが、内応者が現れて結束を乱して降伏、責を取って自害した。享年52歳。父氏康は氏政が飯に汁を数回かけて食べているのを見て、“一杯の飯にかける汁の分量を量れずして、国盗りを量れようか”として氏政は将器でない旨嘆いたという。
- ほうじょううじまさのページへのリンク