ほうかいじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうかいじの意味・解説 

ほうかい‐じ【宝戒寺】


ほうかい‐じ〔ホフカイ‐〕【法界寺】

読み方:ほうかいじ

京都市伏見区にある真言宗醍醐派別格本山山号は、東光山通称日野薬師・乳(ちち)薬師弘仁13年(822)日野家宗別荘を寺としたもので、開山最澄永承6年(1051)に日野資業(すけなり)が堂宇建立戦国期衰退するが、親鸞(しんらん)誕生の地として江戸時代復興された。寺宝には、浄土教建築遺構とされる阿弥陀堂国宝)、阿弥陀如来坐像国宝)、薬師如来立像重文)がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうかいじ」の関連用語

1
日野薬師 デジタル大辞泉
100% |||||

2
法界寺 デジタル大辞泉
100% |||||


4
宝戒寺 デジタル大辞泉
70% |||||

5
口腔内崩壊錠 デジタル大辞泉
56% |||||



8
30% |||||



ほうかいじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうかいじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS