平安神宮内廻廊
| 名称: | 平安神宮内廻廊 |
| ふりがな: | へいあんじんぐううちかいろう |
| 登録番号: | 26 - 0119 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積88㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和15 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市左京区岡崎入江町121 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『平安神宮百年史』(平安神宮百年史編纂委員会 1997) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 昭和15年の一連の造営時に建てられた。西側と東側に分かれ,内拝殿と北東及び北西歩廊をつなぎ,大極殿背後の空間を区画している。基壇上にあって,1間幅の外側を連子窓を設けた壁とし,内側は円柱を建て,屋根は緩やかな反りをもたせている。 |
- 平安神宮内廻廊のページへのリンク