ふくば びせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > ふくば びせいの意味・解説 

福羽美静

読み方:ふくば びせい

国学者。初名美黙、通称文三郎、号は木園・硯堂。津和野藩美質の子。はじめ大国隆正、のち平田鉄胤師事国事奔走し維新後廃仏毀釈神道政策推進尽力元老院議官貴族院議員となる。著書に『古事記神代系図』がある。明治40年(1907)歿、77才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくば びせい」の関連用語

ふくば びせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくば びせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS