ひょう‐じゅん〔ヘウ‐〕【標準】
読み方:ひょうじゅん
1 判断のよりどころや行動の目安となるもの。基準。「—に合わない」
2 平均的であること。また、その度合い・数値。並み。「—に及ばない」「—の体重」
[用法] 標準・基準——「あなたは何を標準(基準)にしてそう判断するのですか」「標準(基準)の数値」など、目安・よりどころの意味では両語とも使える。◇「標準」は平均的な度合いとか最も普通のタイプといった意で使われることが多い。「標準サイズ」「標準より多い収穫量」「標準仕様」◇「基準」は「基準をゆるめる」「建築基準」「最低基準」など、守るべきものとして定められた目安や枠に言うほか、「昨年度を基準とした場合の伸び率」のように判断のよりどころとする程度・数値をもいう。
ひょう‐じゅん【氷×筍】
ひょうじゅんと同じ種類の言葉
標準に関連する言葉 | 標準(ひょうじゅん) 標準コンシューマ 標準バージョン 標準地域メッシュコード 標準型モーター |
標準に関連する言葉 | 標準(ひょうじゅん) 外形標準(がいけいひょうじゅん) 生活標準(せいかつひょうじゅん) 管理標準 世界標準 |
- ひょうじゅんのページへのリンク