ひょうじゅんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 標準 > ひょうじゅんの意味・解説 

ひょう‐じゅん〔ヘウ‐〕【標準】

読み方:ひょうじゅん

判断よりどころや行動の目安となるもの。基準。「—に合わない

平均的であること。また、その度合い数値並み。「—に及ばない」「—の体重

[用法] 標準・基準——「あなたは何を標準(基準)にしてそう判断するのですか」「標準(基準)の数値」など、目安よりどころの意味では両語とも使える。◇「標準」は平均的な度合いとか最も普通のタイプといった意で使われることが多い。「標準サイズ」「標準より多い収穫量」「標準仕様」◇「基準」は「基準をゆるめる」「建築基準」「最低基準」など、守るべきものとして定められ目安に言うほか、「昨年度基準とした場合伸び率」のように判断よりどころとする程度数値をもいう。


ひょう‐じゅん【氷×筍】





ひょうじゅんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひょうじゅん」の関連用語

1
事実上の標準 デジタル大辞泉
100% |||||

2
標準の光 デジタル大辞泉
100% |||||

3
標準テキスト デジタル大辞泉
100% |||||

4
標準モデル デジタル大辞泉
100% |||||

5
標準反射板 デジタル大辞泉
100% |||||

6
標準圧力 デジタル大辞泉
100% |||||

7
標準大気圧 デジタル大辞泉
100% |||||

8
標準月額 デジタル大辞泉
100% |||||

9
標準温度 デジタル大辞泉
100% |||||

10
標準溶液 デジタル大辞泉
100% |||||

ひょうじゅんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょうじゅんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS