ねずみ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > ねずみ島の意味・解説 

ねずみ島

読み方:ネズミシマ(nezumishima)

豊後水道無人島

所在 愛媛県八幡浜市

位置・形状 干潮時に陸続き


ねずみ島

読み方:ネズミジマ(nezumijima)

所在 長崎県長崎市

参照 皇后島(コウゴジマ)

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

ねずみ島

作者高橋光子

収載図書季節
出版社鳥影社
刊行年月2001.7


ねずみ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 04:30 UTC 版)

ねずみ島
ねずみ島周辺の空中写真。2013年2月25日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
ねずみ島
地理
場所 宇和海
座標 北緯33度25分23秒 東経132度23分12.9秒 / 北緯33.42306度 東経132.386917度 / 33.42306; 132.386917座標: 北緯33度25分23秒 東経132度23分12.9秒 / 北緯33.42306度 東経132.386917度 / 33.42306; 132.386917
面積 0.008 km2 (0.0031 sq mi)[1]
海岸線 500 m (1600 ft)[1]
最高標高 10 m (30 ft)[2]
行政
都道府県 愛媛県
市町村 八幡浜市
真網代
人口統計
人口 0(2019年時点)[1]
人口密度 0 /km2 (0 /sq mi)[1]
追加情報
時間帯
テンプレートを表示

ねずみ島(ねずみしま)は、日本無人島愛媛県八幡浜市真網代に属する。かつては、海水浴場として開発されていたが、現在は閉鎖されている[3]。なお、島全体が個人が所有する私有地となっている[4]。また、1981年(昭和56年)4月14日、愛媛県により、自然海岸保全条例に基づいて「ねずみ島海岸自然海浜保全地区」が指定されているが、指定個所はねずみ島対岸の四国本島側の海岸部のみであり、ねずみ島側は指定されていない[5]

概要

愛媛県八幡浜市真網代の大釜地区の沖約100mの位置にあり、干潮時には四国本島と陸続きとなるタイダル・アイランドである[1][2][6][7]。なお干潮時に渡ることができる様になるのは、1回約30分程度である[7]。島名の由来は、島の形がネズミに似ていることで[4][6]、かつてねずみ騒動が発生した宇和海に所在はするが、地元住民の話では特にネズミの多かった島でもないという[8]。島の周囲は崖となっており、内部へ立ち入ることは難しい[9]

面積0.008km2(8,000m2)の小島であるが、1970年(昭和45年)に、真穴観光協会によって海水浴場として開発が開始され、島内には売店の他に貸しボート店、バンガローが整備された[10]。往時には、夏場の海水浴客と潮干狩りでにぎわっていたという[4]。また海水浴場が現役の際には、数件の水難事故があったとのことで、犠牲者供養のための地蔵が島内に建てられており、2018年時点で現存している[9]。この海水浴場は、時期は不明ながらすでに閉鎖されおり、2018年時点で閉鎖から長い年月が経過し、島内には当時の小径や各施設の建物の遺構が残されている[3]。加えて、施設の閉鎖後も島内に電柱が建っており、電線も引かれている。

海水浴場が閉鎖された後は、往時の賑わいは無くなったものの、地域住民を中心に潮干狩りで訪れる人がいる[4]。また冬季は、だるま夕日の撮影スポットとしても知られている[11]

アクセス

最寄り駅は、JR四国予讃線八幡浜駅である。八幡浜駅から、穴井行のバス(宇和島自動車)に乗車し、大釜バス停にて下車して、徒歩数分程度で到着する。

脚注

  1. ^ a b c d e 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、30頁。ISBN 978-4-309-29035-5 
  2. ^ a b 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、167頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  3. ^ a b 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、169-72頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  4. ^ a b c d 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、171頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  5. ^ 自然海浜保全地区”. 愛媛県庁. 2023年2月13日閲覧。
  6. ^ a b ねずみ島”. いよ観ネット. 愛媛県. 2023年2月13日閲覧。
  7. ^ a b 八幡浜の海上に寝そべる、ねずみ!?真穴・大釜地区の「ねずみ島」”. 八幡浜市観光物産情報サイト. 八幡浜市観光物産協会、一般社団法人八幡浜市ふるさと観光公社. 2023年2月13日閲覧。
  8. ^ 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、171-72頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  9. ^ a b 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、169頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  10. ^ 清水浩史『幻島図鑑』河出書房新社、2019年、170頁。 ISBN 978-4-309-29035-5 
  11. ^ ねずみ島”. ニッポン旅マガジン. 一般社団法人プレスマンユニオン. 2023年2月13日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねずみ島」の関連用語

ねずみ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねずみ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのねずみ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS