縫道石山・縫道石の特殊植物群落
名称: | 縫道石山・縫道石の特殊植物群落 |
ふりがな: | ぬいどういしやま・ぬいどういしのとくしゅしょくぶつぐんらく |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 青森県 |
市区町村: | 下北郡佐井村 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1976.12.23(昭和51.12.23) |
指定基準: | 植10 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S49-5-154[[縫道石]ぬいどういし]山・縫道石の特殊植物群落.txt: 縫道石山及び縫道石は、ヒノキアスナロ林地帯に突出する岩峰であって、岩石上にはイワタケ科に属するオオウラヒダイワタケが生育する。本種は北米アパラチア山脈を中心とする地域に自生し、北米東部特産と考えられている。他にキザキナナカマド、コメバツガザクラ、ハクサンシャクナゲ、ゴゼンタチバナ等も生育し、遺存植生として特色があり、植物地理学、植物系統学上貴重な地域である。 |
天然記念物: | 絹島および丸亀島 綿向山麓の接触変質地帯 練馬白山神社の大ケヤキ 縫道石山・縫道石の特殊植物群落 羅生門 美森の大ヤマツツジ 美濃の壺石 |
- 縫道石山・縫道石の特殊植物群落のページへのリンク