ないぶ‐かんさ【内部監査】
内部監査
【英】:Internal Audit
ISO9001、ISO14001などのマネジメントシステムにおいて要求される、組織内で行う自らのマネジメントシステムを監査する活動。
マネジメントシステムのPDCAサイクル(「P」Plan:計画、「D」Do:実行、「C」Check:点検、「A」Action:見直し)の『「C」Check:点検』に位置づけられる活動。
自社のマネジメントシステムの適合性、有効性を評価し、この結果をマネジメントシステムの改善(「A」Action:見直し)に活用し、PDCAサイクルをスパイラル的に継続することにより、自社の管理能力を高める役割を担っている。
内部監査では、ISO等規格の要求事項を満たしているか否かを確認することはもとより、より良いマネジメントシステムの構築を目指して、自社の品質あるいは環境などの向上に向けての課題を抽出していくことが重要であり、いかに質の高い内部監査を運営していくかが、マネジメントシステム構築の成功の鍵であると考えられる。
ないぶかんさと同じ種類の言葉
- ないぶかんさのページへのリンク