内藤裕紀
【英】Yuuki Naito
内藤裕紀とは、主に法人向けにCGM(ブログやSNSなど)に関連したシステム・サービスを提供している株式会社ドリコムの創業者、代表取締役社長である。1978年東京都出身。
学生時代から起業を考えていた内藤裕紀は、高校生の頃から経済関係のシンポジウムに参加していた。京都大学経済学部2年生の時、家庭教師ビジネスで起業するも失敗。その翌年には、学生向けのベンチャービジネスコンテストで優勝している。それからまもなくして、仲間と共に、ドリコムの前身となる有限会社ドリコムを設立した。しかし初年度の売上げはわずか数万円であったという。
ドリコムは技術力を武器とし、主に大企業を顧客とするシステム開発の事業により成長を始める。2003年、当時はまだ登場したばかりであったブログにいち早く着目し、事業で扱うようになる。ブログサービスを提供する法人向けに、サービスの基盤となるブログシステムを提供することで、ドリコムはブログシステムを提供する代表的企業という定評を得るに至る。2003年の、経済産業省が後援する「DreamGate」においては、100人の起業家の1人として内藤裕紀が選出されている。

2006年2月に、創業から5年目で東証マザーズに上場し、当時最先端の技術であったブログを独自に開拓して成功した点、さらに、代表の内藤裕紀が27歳で会社を上場させた点などにより、ドリコム上場のニュースは大きな話題となった。
現在ドリコムでは、ブログと共にSNS(ソーシャルネットワーキングシステム)やCMS(コンテンツマネジメントシステム)のサービス企画・システム提供を行うほか、広告技術の提供や、グループでは携帯コンテンツのUGCサービスを提供するなど、CGM/UGC関連サービスを軸として精力的に事業展開している。
(更新:2008年10月)
参照リンク
株式会社ドリコム
- ないとうゆうきのページへのリンク