とんずらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > 逃げること > とんずらの意味・解説 

とん‐ずら

[名](スル)《「とん」は遁、「ずら」は「ずらかる」の略》逃げること。ずらかること。「当番をさぼって—する」


とんずら

作者山田風太郎

収載図書赤い蝋人形山田風太郎傑作大全 12
出版社広済堂出版
刊行年月1997.3
シリーズ名広済堂文庫

収載図書夜よりほかに聴くものもなし サスペンス篇―山田風太郎ミステリー傑作選 3
出版社光文社
刊行年月2001.5
シリーズ名光文社文庫


とんずら

  1. 逃げる。甲府魚津 不良青少年仲間
  2. 逃げること。〔一般犯罪
  3. にげる、ずらかる。とんづらともいう。〔香具師不良
  4. 逃走。「とん」は遁、「ずら」はずらかるの意。〔盗〕
  5. 逃げること。

分類 不良青少年仲間犯罪、盗/犯罪香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

とんずら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/14 13:40 UTC 版)

とんずらとは、逃げることをいう俗語犯罪を犯した者が逃げる場合などに特に用いられる。以下を組み合わせた合成語である。

  • とん - 遁(とん)、逃げることを意味する。遁走など。
  • ずら - ずらかる、逃げ出すことを意味する俗語。

関連項目


とんずら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 19:53 UTC 版)

忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事における「とんずら」の解説

確実に敵から逃げられる

※この「とんずら」の解説は、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の解説の一部です。
「とんずら」を含む「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事については、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「とんずら」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

とんずら

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 05:04 UTC 版)

名詞

ずら (とんずら)

  1. 逃げること。高飛びすること。

語源

動詞

  1. 逃げる高飛びする

活用

サ行変格活用
遁ずら-する

「とんずら」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



とんずらと同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とんずら」の関連用語

とんずらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とんずらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとんずら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!! (改訂履歴)、妖怪大戦争 (1968年の映画) (改訂履歴)、妖怪百物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとんずら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS