鳥上木炭銑工場角炉施設
名称: | 鳥上木炭銑工場角炉施設 |
ふりがな: | とりかみもくたんせんこうじょうかくろしせつ |
登録番号: | 32 - 0009 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 構 |
構造: | 煉瓦造及び鉄造角炉2基,木造2階建覆屋付属 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正7 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県仁多郡奥出雲町大呂529 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 産業考古学会による調査 島津邦宏『山陽山陰鉄学の旅』(中国新聞社,1994年) 加藤隆爾『やすぎ日立の足どり』(日立金属株式会社安来工場,1996年) |
施工者: | |
解説文: | 製鉄用の角炉2基に覆屋をかけた構成になる。この施設での製鉄は,大正7年に創業,以後数度の改良を経て,昭和40年まで続いた。角炉は,煉瓦造の1号炉が創業時,鉄製の2号炉がしょうわ27年の建設。大正期の地場産業を象徴する産業施設として広く親しまれている。 |
その他工作物: | 陽和工房登窯 飯盛酒造煙突 高橋酒造煙突 鳥上木炭銑工場角炉施設 |
土木構造物: | 川崎重工業神戸工場第一号ドック 旧佐渡鉱山道遊坑 旧佐渡鉱山間ノ山上アーチ橋 |
- 鳥上木炭銑工場角炉施設のページへのリンク