とうちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうちょうの意味・解説 

とう‐ちょう〔タウテウ〕【唐朝】

読み方:とうちょう

唐の朝廷また、時代


とう‐ちょう〔‐チヤウ〕【登庁】

読み方:とうちょう

[名](スル)職員役所出勤すること。「定時に—する」「初—」⇔退庁


とう‐ちょう〔‐チヤウ〕【登頂】

読み方:とうちょう

[名](スル)山の頂上にのぼること。とちょう。「未登峰に—する」


とう‐ちょう〔タウチヤウ〕【盗聴】

読み方:とうちょう

[名](スル)他人会話などをぬすみぎきすること。「電話を—する」「—器」

「盗聴」に似た言葉

とう‐ちょう〔‐チヤウ〕【等張】

読み方:とうちょう

2種溶液浸透圧等しいこと。特に、血液原形質液と等し浸透圧をもつこと。「—液」


とう‐ちょう〔‐チヤウ〕【頭頂】

読み方:とうちょう

頭のいただき。頭のてっぺんずちょう



このページでは「デジタル大辞泉」からとうちょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとうちょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとうちょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうちょう」の関連用語

1
唐朝 デジタル大辞泉
100% |||||

2
登頂 デジタル大辞泉
100% |||||

3
頭頂 デジタル大辞泉
100% |||||

4
顱頂骨 デジタル大辞泉
100% |||||

5
金銭出納帳 デジタル大辞泉
96% |||||

6
電磁波盗聴攻撃 デジタル大辞泉
96% |||||

7
頭頂葉連合野 デジタル大辞泉
96% |||||

8
90% |||||


10
78% |||||

とうちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS