てじまとあんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てじまとあんの意味・解説 

てじま‐とあん【手島堵庵】

読み方:てじまとあん

1718〜1786]江戸中期心学者京都の人。名は信。通称近江屋左衛門石田梅岩学び時習社・明倫舎などを設立して心学普及努めた。著「坐談随筆」「知心弁疑」など。


手島堵庵

読み方:てじま とあん

江戸中・後期心学者京都生。幼名宗吉郎、名は信・喬房、字は応元、通称近江屋右衛門・嘉左衛門別号東郭五楽舎等。富裕な商家生まれ家督をついだが、石田梅岩師事歿後家業長男の和庵に譲りもっぱら心学講説にあたり、師の学問普及宣伝尽力した。また京都修正舎・時習舎・明倫舎を創設門下中沢道二上河淇水布施松翁脇坂義堂等がいる。天明6年(1786)歿、69才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てじまとあん」の関連用語

1
手島 デジタル大辞泉
100% |||||

2
中沢道二 デジタル大辞泉
94% |||||

3
手島堵庵 デジタル大辞泉
94% |||||

4
心学 デジタル大辞泉
70% |||||

5
10% |||||

てじまとあんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てじまとあんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS