だし子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > だし子の意味・解説 

出し子

読み方:だしこ
別名:だし子

振り込め詐欺」とよばれる詐欺手口の中で、被害者振り込ませた現金ATM現金自動預け払い機)から引き出役割、および、その役割務める者のこと。

出し子と同様の役割名称で、ターゲット被害者)に電話をかけて騙しにかかる役は「掛け子呼ばれる近年では振り込め詐欺大規模に組織的にシステマティック行われるケース多くなっており、掛け子、出し子、統率役を含む詐欺集団十数人から数十人に及ぶケース少なくない

出し子は上からの指示受けてATM直接足を運ぶ。いわば警戒された場所に赴くことになるため、振り込め詐欺摘発する端緒となりやすい。

だし‐こ【出し子】

読み方:だしこ

だし汁を取るための干した雑魚(ざこ)。煮干し

振り込め詐欺などの犯罪利用され預金口座から現金引き出す役をいう隠語。→掛け子受け子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だし子」の関連用語

だし子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だし子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS