ターボ・ドリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > ターボ > ターボ・ドリルの意味・解説 

ターボ・ドリル

読み方たーぼ どりる
【英】: turbo-drill

泥水の力によって回転しビット回転させる坑内用具をいい、普通、ビット直上に付けられる。大体の構造は、被回転軸周りに数羽根付いたローターステーター(これは被回転軸密着ていないで、羽根ローター逆方向になっている)が交互に数十から数百段組み合わさったものが、長い円筒収められたものである。これをドリル・ストリング下端に付けビットを被回転軸の下に付けて坑底に下ろして泥水ポンプすると、泥水ローター羽根ぶつかって回転軸回そうとする。そしてはね返って下のステーター羽根ぶつかりまた下ローター羽根にぶつかるというように、順々に同じことを繰り返してビットノズルから出ていく。泥水一つ一つローター羽根ぶつかって、被回転軸回転させようとする力は小さいけれども、段数が多いとビット回して地層掘れるぐらいの力になる。このドリル・ストリング全体回転させないビットだけを回転させる掘削方法は、ソ連などでは一般的になっているが、欧米わが国ではまだ傾斜掘りのときに使用されるぐらいである。わが国欧米一般的でない理由は、ターボ・ドリルの高速回転300 ~ 800rpm )に耐えるビットがないためである。しかしダイヤモンド・ビットやベアリング丈夫なローラー・ビットの開発によって次第一般化してきているようである。




ターボ・ドリルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターボ・ドリル」の関連用語

ターボ・ドリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターボ・ドリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS