館ヶ崎角岩岩脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 館ヶ崎角岩岩脈の意味・解説 

館ヶ崎角岩岩脈

名称: 館ヶ崎角岩岩脈
ふりがな たてがさきかくがんがんみゃく
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 岩手県
市区町村 大船渡市末崎町
管理団体 大船渡市(昭15・213)
指定年月日 1939.09.07(昭和14.09.07)
指定基準 地1,地7
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 白堊紀頁岩砂岩互層ヲ貫ケル水成岩ナリ露出部ノ大サハ長サ九.五メートル幅〇.四メートルニ及ブ角岩水成岩脈ヲナスコトメテ稀ナルモノナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「館ヶ崎角岩岩脈」の関連用語

館ヶ崎角岩岩脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



館ヶ崎角岩岩脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS