たいよう (お笑い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たいよう (お笑い)の意味・解説 

たいよう (お笑いコンビ)

(たいよう (お笑い) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 06:28 UTC 版)

たいよう
メンバー まつもとしん児
高須克裕
結成年 2008年
解散年 2012年
事務所 baseよしもとグレープカンパニー
活動時期 2008年1月 - 2012年9月
出身 大阪NSC18期生(まつもと)、同21期生(高須)
現在の活動状況 テレビ、ライブ
芸種 漫才など
テンプレートを表示

たいようは、グレープカンパニーに所属していた元お笑いコンビ

かつてはよしもとクリエイティブ・エージェンシー所属でbaseよしもとを拠点に活動していた。2012年9月に解散

メンバー

  • まつもとしん児(まつもと しんじ、本名:松本 慎二(読み同じ)、 (1975-01-10) 1975年1月10日(49歳) - )
ツッコミ担当、立ち位置は右。
京都府出身。血液型A型
大阪NSC18期生。
趣味、特技はサッカーと洋服を買うこと。
かつては、コンビ『シャンビアス』、5人組グループ『漫才ゲリラ』のそれぞれのメンバーとして活動。
現在は実演販売を行う。所属:株式会社H&M
「東京ルッチ」という雑誌の紹介コーナーをやっている。
既婚者。
  • 高須 克裕(たかす よしひろ、 (1979-04-08) 1979年4月8日(44歳) - )
ボケ担当、立ち位置は左。
愛知県名古屋市出身。血液型はAB型。
大阪NSC21期生。
かつては、トリオ『ロッキンチェア』、コンビ『ロデオボックス』、ピン芸人『生江ミョウジ』として活動。
現在スパンキーに所属。

来歴

  • 2008年1月結成。
  • baseよしもとにおいては、2009年6月に初めてプチbメンバーに昇格。
  • 2009年今宮戎漫才コンクールで決勝進出。
  • 2010年8月に東京進出。
  • 2011年1月より株式会社グレープカンパニーに所属。
  • 2012年9月 解散。
  • 解散後、まつもとしん児はかんちゃま(旧・チェリーボーイ)とコンビ「ぱわぁすぽっと」を結成。ぱわぁすぽっとは引き続きグレープカンパニーに所属。

芸風

  • 代表的なものには、高須の「潔癖症」で「うっとうしい」と言われるキャラクターを松本が相手するというスタイルがある。また、ネタには「いうてー」や「おもてー」などを語尾に付けるというものなどがある。

出演

関連項目

外部リンク


「たいよう (お笑い)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいよう (お笑い)」の関連用語

たいよう (お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいよう (お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたいよう (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS