その他の留学生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/17 01:13 UTC 版)
長州藩は先に帰国した伊藤と井上に代わり、1865年に藩海軍所属の山崎小三郎、高杉晋作の従弟である南貞助、竹田傭次郎の3名をイギリスに送った(竹田は所用により上海で下船し帰国、のちに渡英)。山崎は栄養失調から肺炎となり、1866年にロンドンで没、南は五傑と同じUCLなどで学んで2年後に帰国し、1869年に外国事務局御用掛に任命された。1870年に小松宮彰仁親王に随行して再渡英し、英国人女性と結婚(日本初の正式な国際結婚とされる)、現地で商社を開く。帰国後、東京府御用掛として小笠原島出張所長兼土木課長を務め、在島外国人の日本国籍移管などにあたったのち、1886年に英領香港の領事となり、井上が農商務大臣在任中には農務省商務局次長として海外視察などを行なった。
※この「その他の留学生」の解説は、「長州五傑」の解説の一部です。
「その他の留学生」を含む「長州五傑」の記事については、「長州五傑」の概要を参照ください。
- その他の留学生のページへのリンク