じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくちの意味・解説 

十三崖のチョウゲンボウ繁殖地

名称: 十三崖のチョウゲンボウ繁殖地
ふりがな じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 長野県
市区町村 中野市深沢
管理団体 中野市
指定年月日 1953.11.14(昭和28.11.14)
指定基準 動2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 夜間瀬川にのぞむ高さ約30メートル十三崖絶壁にある。毎年春から初夏にわたりチョウゲンボウはその壁面にある夛数の穴を利用して生息繁殖する
チョウゲンボウFalco tinnunculus interstinctus Harsfield)は科の一種益鳥あり、かように夛数繁殖することは他に類例見ず学術貴重なのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  北海道犬  北花沢のハナノキ  北金ヶ沢のイチョウ  十三崖のチョウゲンボウ繁殖地  十二町潟オニバス発生地  十和田湖および奥入瀬渓流  千仏鍾乳洞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくち」の関連用語

じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅうさんがけのちょうげんぼうはんしょくちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS