じかそうがくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 総額 > じかそうがくの意味・解説 

時価総額

読み方:じかそうがく

時価総額とは、時価総額の意味

時価総額とは、上場株式株価発行済み株式数掛けた金額のことである。企業価値評価する指標1つとして用いられている。時価総額は、次の計算式求めることができる。

時価総額=株価×発行済み株式数

例えば、株価7000円、発行済み株式数1億場合、時価総額は7000億円となる。日本株式市場における時価総額の高い銘柄としてはトヨタ自動車ソフトバンクグループキーエンスソニーNTTドコモなどが挙げられる。(2020年9月現在)

ちなみに株式市場上場している銘柄の時価総額の総和は、株式市場規模表し、その国を評価する際の指標として用いられている。


じか‐そうがく【時価総額】

読み方:じかそうがく

上場企業価値を表す指標の一。発行済み株式数に、その時点の株価時価)をかけて算出する株価連動することから、市場の評価による企業価値考えられ企業が持つ資産や、利益生み出す力、成長力などが総合的に反映されるまた、証券取引所上場する企業の時価総額の合計についてもいい、その取引所規模計る目安となる。


時価総額

読み方:じかそうがく

上場株式が、どれくらい規模なのかを示すもの。




じかそうがくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じかそうがく」の関連用語

じかそうがくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じかそうがくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS